日記っつーか雑記


2011年 10月

過去ログ倉庫

■ 10月 30日 (日)

 今年も残り二ヶ月!あほか!!


 ▼ beatmania IIDX 19 Lincle

 Lincle Kingdom 大罪曲、NORMAL と HYPER 全曲常駐完了〜。
現時点でプレイできるのは4曲ですが、大罪は全部で7つあるので
もしかしたら今後のアップデートで更に増えるかもしれないね 増えないかもしれないね(ぉ
取り敢えず、HYPERの暴食は 一度うっかりHARD入れちゃったせいで
悪魔の羽三曲ぶん つけ直しになったよ!(´;ω;`)



 ・ クプロ

 最初はこんなんテキトーでいいだろって感じで、安いパーツちまちま買って
ちょっとだけカスタマイズとかしてたんですが、武器だけ高いものにした結果



 

 カオス。かといってデフォルトのままじゃーあんまりすぎるしなぁ。
大罪曲解禁作業のおかげで デラーもそこそこ貯まってきたし、
クプロじぇねれーた なんていう素晴らしいページもあるわけだし、
ちょっと本気出してパーツ一式そろえてみるかー?ちうわけで↓わしの現在のクプロ。



 

 ALL 甘ロリパーツなのですぅー!(顔以外
どピンクにも程があるですぅー!おじさんきもいですぅー!(ぉ
さらに髪型をステップアップモードで手に入るモノに変更して



 

 ロリコンさん乙でーす♪
この状態から、頭装備と武器を プリンス に変えても良いかもしれん。
次は ゴスロリセットに武器だけダークナイト とか揃えてみるか?結構かっこいいし。



 七段?もーむい



 ▼ じじゅうしない大人の mini-4WD

 スンゲー久々の完全ニューマシン ライジングエッヂ きたこれ!
当然光の速さで購入しますた。



 

 ハッキリ言って、わし好みにも程があるデザインです。
ちょっとだけ アスラーダGSX とか ロボトライ とか思い出したのは内緒だゾ(ぉ
左下のは 1.5mm厚のカーボンマルチ補強プレートです。限定品。
従来のGFRP製ノーマル補強プレートの 4倍のおねだん。Wao。



 

 いつも通り、我がマシン じじゅうブレイカー(新生建造中)にゲットオン。
フロントの挿し込み部と モーターカバーに接触する部分をちょいと削って
ボディ横を少しばかりカットしただけで余裕で乗せられました。こらええわ。

 ただし、このままの状態で すんなり装備できるタイヤ&ホイールは
恐らくロープロファイルサイズまでかと思われます。大径使うなら削らんとだめぽ。
よって、わしの本命は大径タイヤ標準対応の スラッシュリーパー
つってもスラッシュリーパーはVSシャシーなので、下手したらXシャシーには乗せられんかもしれん。


 あとはボディの材質が ライジングエッジと同じABSなら文句なしなんだけどなー。
PSだったら泣こう。いつものVSマシンより おねだん高いから期待してるけどね!(ぉ


■ 10月 11日 (火)

 ▼ 割と重要かもしれない事を普通に忘れていた

 当サイト、開設から丸10年経ってましたー!!
おめでとうー!ありがとうー!ワー!にゃーん!!なんで忘れてんの!?(ぉ
10年・・・10年だよ、10年。年数だけ見りゃ もはや電子の妖精さんレベルだな(ぉ


 10年も経てば 良くも悪くも色んな変化があるよね。
組立彩色済の高品質フィギュアが ふつーにそこらの店頭で買えるようになったし、
テレビは液晶パネルがメインになったし、当時も話題にだけはのぼってた Blu-Rayが
本当に現実のものになったし、ハードディスクなんて今や当時の数百倍の容量だ!

 通信回線も光ファイバーで数千倍の速度になったし、24時間365日繋ぎっぱなしでも
常時定額料金だし、買い物も会話も全部 Webで出来るようになっちまったわー。
次の時代を担う若者達に聞いてみたいよ、テレホタイムって知ってるかい?ってね(ぉ
そんな変化著しい中、わしはどうなんだろう。振り返ってみるか?いややめとくか?(ぉ



 1 : ガチペ度

    まったく変化なし(ぉ


 2 : beatmania IIDX

    1stから現在に至るまで、絶賛プレイ中
    7th時 Regulus のせいで五段、今はマグレで七段取れる程度の万年六段


 3 : Dance Dance Revolution

    今でもたまにやってる ダブルプレイなのも相変わらず


 4 : らぐなろっきんぐ

    メインは今も剣士(服の色は違うけど)


 5 : 中の人の職業

    今も派遣 一度は正社員となったものの、居心地の良い方を選んだ だめにんげん
    中小零細企業は当たりハズレの差が激しい事を知り 少しだけ大人になる


 6 : おもちゃ

    今も買ってる 部屋と生活を圧迫するくらい(ぉ


 7 : 趣味

    まったく変わらず
    ゲームもアニメも漫画も特撮もロボもミニ四駆も筋肉もょぅι゛ょも分け隔てなく



 うわー。笑っちゃうくらいに なにひとつ変わってねー!(ぉ
大きく進化(?)した事といえば、テレビの大きさと CS IIDXのプレイ環境と
レコーダーの性能とパソコンのスペック、あとはせいぜい体脂肪率くらいのもんだー!!(ぉ
でも、オフセット印刷同人誌の作成と パソコン組むくらいは出来るようになったよ!
そんなもん なんの自慢にもならんけどな!



 ▼ サークル&サイト名の由来

 大昔から見てくれてる人なら知ってるかもだけど、そんな物好きはおそらく
30年近い付き合いになる 不暮虚空と、我が親友(きょうだい) の2名くらいのもんだろう。
どーでもいいっちゃそうなんだけど、折角の機会だしって事で 説明させていただきましょー。


 PSYCHEDELIC は、トランキライザーぶちかましとけ的な意味。
幻覚もしくは幻覚剤、果てはそれ打っちゃった人(ぉ ひと言で表すなら『ラリ』(ぉ

 KODは『Knight of Diamonds (ナイト オブ ダイヤモンド)』の略、ではありません。
我がうさみみ姉者はそう思ってたらしいですが、そんなかっこいいの わしに似合わんですたい。
くびをはねられたプレイヤーとしてなら似合うかもしれませんが(ぉ
『キング オブ ダメ人間』の頭文字です。これらを合わせ〜、説明もういいね(ぉ
我ながら神がかったネーミングセンスだと思いました。今も根本は変わってねーし(ぉ



 そんな感じで、 社会的に 生きてる限りは続けてくだろうと思うんで、
宜しければ今後もよろしくしてやってくれやがれですぅー!



 ▼ 時代は変わる どんな形にせよ

 我らが WACOM の液晶タブレット、Cintiq の新型が
今月の頭に発売されてたんだって。そいつは知らなかったな。
その名も、Cintiq 24HD。製品名通りのハイビジョンサイズってことか。
っつっても、今のテレビで言うところのフルスペックよりも縦幅が 120ピクセル長い、
1920×1200 なんだそうな。Cintiq 21UX のサイズから横幅 320ピクセル伸ばしたわけか。


 わしが今使ってるのは Cintiq 21UX DTZ-2100A ってやつ。
1600×1200 の最初期モデルになるのかな?もう購入して丸6年だよ、はえーっつーの。
そいつにアンチグレア保護シート貼付けてる。デフォルトだと画面テッカテカだし、
そのままペン当てると 画面を保護してるアクリル板?が傷つくらしいから。

 ただ、震災の時にぶっ倒れたせいで画面に打撲を与えてしまい、
小指の爪くらいの範囲が ほんのり青く変色してしまっていますがね・・・
さすがに打撲相手じゃ保護フィルムも全くの無意味。当たり前です(´;ω;`)



 折角なんで、スペック比較でもしてみようか。例のごとく自分の為(ぉ

Cintiq 21UX DTZ-2100A Cintiq 24HD DTK-2400/K0
外形寸法
(W×D×H)
535×418×60mm 769.3×463.7×64mm
(突起部、スタンドを除く)
質量 8.5Kg (本体)
1.7Kg (スタンド)
約28.6kg
(スタンドを含む/本体約13.7kg)
表示サイズ 21.3型 (432.0×324.0mm) 24.1型 (518.4×324mm)
最大表示解像度 1600×1200ドット 1920×1200ドット
画素ピッチ 0.270 × 0.270mm 0.270 × 0.270mm
最大表示色 1677万色/256階調 1677万色/256階調
応答速度 20ms 13ms
最大輝度 250cd/u 190cd/u
コントラスト比 400:1 550:1
視野角 水平170°/垂直170° 水平178°/垂直178°
入力信号デジタル DVI 1.0準拠 DisplayPort規格 1.1a準拠
DVI 1.0準拠
入力端子 DVI-I 29ピン×1 DisplayPort × 1(HDCP対応)
DVI-I 29ピン × 1(HDCP対応)
同期周波数 (UXGA)
水平:75kHz 垂直:60Hz
(その他)
水平30〜91.1kHz
垂直56〜85Hz
(WUXGA/UXGA)
水平75kHz、
垂直60Hz
(その他)
水平30〜80kHz、
垂直50〜75Hz
画像調整機能 明るさ コントラスト フェーズ
ピッチ 水平/垂直位置
色温度
(9300K/6500K/ユーザ設定)
バックライト輝度 言語 リセット
コントラスト 明るさ バックライト輝度
フェーズ ピッチ 垂直/水平位置 カラー
(9300K/6500K/5000K/
 ダイレクト/ユーザ設定)
表示サイズ オートアジャスト 言語
プラグ&プレイ VESA DDC2B対応 VESA DDC2B対応
読取可能範囲 432.0×324.0mm 518.4×324.0mm
筆圧レベル 1024レベル 2048レベル
消費電力 80W以下(通常時)
4W以下(スタンバイ/
 サスペンド/アクティブオフ時)
71W以下(通常時)
2W以下(スタンバイ/サスペンド時)


 ※ : タブレット性能に関しては、数値が同じ部分は省いてある。


 ほう・・・なんつーか、まず 重いですね!30Kgて!鈍器か!
なんだろう、タブレットやらパネルやらの性能よりも、その他の部分がだいぶ改善されてる?
まず、HDCP対応がでかい。なんもしなくても Blu-ray 見られますね!
(普通のディスプレイ買えば済むじゃねーかって話ですが)
最大輝度に関しては、正直 21UX は眩しすぎるくらいなので
むしろ下げて正解じゃないかね?明るさ 50%にして使ってるくらいだからな。

 あとは、土台のが本体よりも重くて、アームを伸ばしても余裕で画面保持できる点とか。
画面を垂直に固定可能で、普通にディスプレイとしても使えるとか。
この設計だったら、震度5強が来ようとも倒れなかったろうな こんちくしょう。
それと、画面があんまり熱くならんらしい。正直、21UX は夏は使いたくない熱量だからね(ぉ
こんだけパワーうpしてて、希望小売価格は当時の 21UX よりも数万安い。なんてことなの・・・
万が一 どっか手の届くところで取り扱ってたら、勢いで思わずポチってしまうかもしれん






 ぬこ 様

 この度は、ビックカメラ.com( http://www.biccamera.com )を
 ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 ご注文頂きました下記の商品の手配をさせていただきます。

 -------------------------------------------------------------------
 ご注文NO      : 00********
 ご注文日       : 2011年10月09日

 お客様会員ID    : **********
 お客様名       : ぬこ 様
 ご注文商品      :

 商 品 名:
 Cintiq 24HD≪シンティック≫ 〜24.1型HD液晶ペンタブレット〜 (DTK-2400/K0)

 金 額 : 264,762円
 数 量 : 1
 合 計 金 額 : 264,762円
 長期保証年数 : 3年保証
 長期保証数 : 1


 お届け先住所 :〒 ***-****
           群馬県高崎市*****
 ※お届け先住所に関しては、市区町村までを表示させていただいております。

 -------------------------------------------------------------------
 商品合計金額  (税別) : 264,762円
 配送料金    (税別) : 0円
 合計  (消費税込) : 278,000円
 ご利用ポイント    : 0ポイント
 長期保証ポイント不足分 : 0円

 ご請求金額      : 278,000円
 内、消費税等     : (13,238円)

 加算予定ポイント   : 13,901ポイント
 -------------------------------------------------------------------

 今後とも、ビックカメラグループのショッピングサイト・ビックカメラ.com
 ( http://www.biccamera.com )をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。







 おや?


■ 10月 8日 (土)

 先月の雑記。


 『おれは暑いと思って夏服でいたら寒かった』
何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからんかった



 ▼ 新型三和ボタンは beatmania IIDX コントローラに使用できるのか?

 今回は いつも以上にコアなお話になるかも知れない。
基本自分自身の為だが、同じような疑問を持つ方の助けになるなら これ幸いと思い、
気になって仕方なかった点を 身銭を切って 検証してみたので、綴らせて頂くとしよう。
興味のない方置いてけぼりなのは覚悟の上、って別に今回に限らず いつもそうだったね(ぉ
つーか三和電子に営業妨害で訴えられるかもしれん(ぉ



 

 そんなわけで、予てより興味津々だった 三和ボタンを購入してみました。
左の黒いのが旧型(OBSA-45UK)、右の白いのが新型(OBSAX-C45UK)です。
写真で見るだけじゃあ色以外の違いが全くわからんと思うので、詳しく説明してゆきましょう。



 

 おもて(?)。底部にへっついてるモノが まるで違う事が解りますな。



 

 うら。だいたいこんなかんじ。
新型ホルダーには マイクロスイッチタイプリードスイッチタイプ の二種類があり、
後者はお値段が非常に張ります カバーの色で区別できます。マイクロは黒。リードは灰色。
リードスイッチタイプは電気的寿命がマイクロの2〜3倍。価格も通常の三倍。いみないじゃーん

 旧型ホルダーはボタンユニットの突起に単にハメ込むタイプなのに対し、
新型はハメ込んだ後、さらに直角にねじって留めるため、ガッチリ固定されます。
人間の指でバチバチ叩いた程度じゃ 絶対に抜ける事はないでしょう。



 

 もうひとつ。旧型はマイクロスイッチとランプホルダーが別々になってますが、
新型のランプホルダーはスイッチと完全に一体化していて、尚且つ配線用コネクタが
ハーネスタイプになっており、スイッチ交換時の着脱が楽チンボ。

 旧型ランプホルダーにはLEDの極性指定がされていないので、
しっかり確認しないと逆挿しあぼーんの危険がありますが、新型ホルダーには
LEDの極性がしっかり表記されており、逆挿し防止にひと役買ってます。



 ここまで読んだ方は『なんだ、新型使っとけば間違いないじゃん』と思う事でしょう。
そんなふうに考えていた時期が 漏れにもありました

 まずは新型ホルダーに対し、わしが真っ先に抱いた疑問から。
『一体型とは書いてあるけど、中身のスイッチは交換できるよね?
 あれ?ひょっとして大真面目に文字通りの意味で一体型なの!?どうなんだーい!?』



 

 ぱっと見、一体型とはいっても 普通のリードスイッチが専用カバーに内蔵されているだけで、
カバーさえ外せば交換可能なように見える。初期投資はかさむけど、後々楽が出来ていいね!



 

 歯科師、駄菓子歌詞!
本来ぴょーんと飛び出ているはずの特徴的な2本の端子はいずこ?
WHY!?おかあさんなにがなんだかわかんないわよ陽一!(違 ←ぱくり
どー見ても専用カバーに合わせた形状に変更されています、本当にありがとうございました



 

 さらにトドメ。専用基盤にハンダでガッチリ固定されています。
もしかしたらハンダ吸い取らなくても外せるのかもだけど そんな無茶でブッ壊してたまるか(ぉ

 さらにさらに この新型ホルダー、スイッチの押圧が 0.98Nのものしかない。
せめて 0.49Nのみとかだったら救いもあったのに これは致命的だー!!
これの中身をわざわざ換えるくらいなら、素直に旧型使った方が遥かに楽です。



 

 参考までに、旧型ランプホルダーに固定されてるスイッチの交換方法。



 

 @の突起はスイッチ上部を固定しており、構造的にガッチリ留まってるので、
Aの長い足側のロックを まず先に外す。で、@はそのままの状態で軸にして、
スイッチ自体をぐいーんと90度動かし、あとは@から外すだけ。ね?簡単でしょう?
押圧 0.49Nスイッチ内蔵の新型ホルダーが製造されない限り、旧型一択かと。

 ただ、ファストン端子がLED用を含めると合計4本もあるんで、
それを抜き挿しするのが面倒ではありますが。1個だけならまだしも、全部で7個
(スタートセレクト含めば9個)×4本 なわけだから、十分な手間よね。
アケコンみたいにLEDを内蔵しない方向でいくなら 2本で済むけれども。


 つっても新型ボタン用のハーネスも、買ったままだと 片側未加工状態なんで、
配線調べて ファストン接続するなり、ハーネス化処理してやるなり
結局ひと手間ふた手間かけてやらないといけないんだわ。こらーだめだ。



 そして、実際に手にしてみないと解らない問題点が浮上。
新型クリアボタンの打鍵音、もんのすげーうるせー!
未改造状態のアーケードスタイルコントローラーと同じような、耳障りなバチバチ音がするわー!!
旧型は スコパコ 程度なのに、どうしてこうなった・・・?



 

 上写真のキートップユニット単体で振ってみても 新型の方はカラカラと音が鳴ったり



 

 ボタンの土台が旧型より ひとまわり大きくなってて キートップの前後左右の遊びが大きかったり、
ボタン土台を固定する箱状のやつの空洞が広かったりなどなど 考えられる要因は色々あるけど、
一番の原因は材質の違いだろうな。シリンダー部(?)が比較的硬いPOMな上、土台に至っては
象が踏んでも壊れない アーム筆入 の材質として有名なポリカーボネートだもんよ。
頑丈なのは素晴らしい事だけど、硬けりゃぁなんでも良い!ってわけじゃあないんだなー。
適材適所、ってやつか。なるほど、すげえ勉強になった。



 

 さらにトドメ。旧型ボタンユニットでも ふつーに新型スイッチ使えます。アホか!
新型ボタンユニットに 旧型ランプホルダーは着きません。アホか!!



 

 新型フレームは このとおり、ボタンのフチがギザギザしてて ちょっとかっこよかったり、
透明度が高くて LEDで光らせなくてもキレイだったり、土台だけでなく キートップの材質も
ポリカーボネート 『だったとすれば』 旧型より遥かに頑丈だったり(違うかも) などなど
良い点もちゃんとあるんですが、実は土台下部のサイズも旧型より ひと回り大きいので、
多分そのままじゃ筺体の土台枠に入らないと思われます。
新型ボタン、どこまでも残念な子すぎる。



 結論 : 旧型バンザイ 新型も使おうと思えば使えるけど、現状は手間かかるよ!



 ▼ 更に掘り下げる

 せっかくだから俺はこの黒のボタンと比較するぜ!
っつーことで分解〜。赤丸のパーツは 新旧で互換性あり。



 

 @ キートップ
 A ボタン内部 照光拡散プレート
 B シリンダー(?)
 C スプリング



 

 D ボタン土台
 E 土台固定枠(筺体の土台の厚み次第では使わないパーツ)
 F 固定ナット
 G スイッチ&ランプホルダー(旧型ボタンのみ どちらでも使用可能)



 なんで旧型の形状のまま ポリカーボネート製にしなかったし
共有できるパーツが想像以上に少なすぎる・・・
キートップが本当にポリカ製ならば、新型キートップを旧型にゲットオンしても良いかもね(ぉ
ざんねんながら 新型にはスモークカラーのみ存在しないけどな(´;ω;`)



 

 スプリングは普通に共通のものを使えますっつーか、
新型で標準の押圧 100g バネ(左)使うと、押した感じ 戻りが強すぎる。
つーわけで、新型スイッチ使うなら 右側の押圧 20g のバネに交換する事をお勧めします。
こんな軽いバネでキーがちゃんと戻るのかと心配でしたが、何の問題もありませんでした。
びよよーんと内部で跳ねっかえる音も、標準タイプよりだいぶ控えめです。グッド。



 ▼ マイクロスイッチとか

 

 折角ボタン買ったんだし、スイッチとバネの押圧も同時に検証しちまおう って事で、
スイッチを4種類 各1個ずつ注文したのですが、一個一個の梱包が
上写真のような状態でした。Wao!過剰包装!(ぉ
スイッチたったの4個なのに 箱でけーなーと思ったら、なるほどサービス旺盛ですな!
しかも Webで注文した次の日にはもう届いてるし、ぬえぇい!
OMRONの通信販売部は化け物か!?(ぉ



 

 左が リードスイッチ。 右が マイクロスイッチ。
@ : 0.98N A : 0.49N B : 0.25N ってかんじ。
数字が小さければ小さいほど、当然押し切るのに必要な力が小さくなる。
@は両方とも、三和ボタンに最初からくっついてたものです。
型番の RV はリードのRで、MV はマイクロのMだと思われる。わかりやすいね!



 マイクロとリードの違いは電気的寿命の長さと値段(ぉ だという事は先に触れたけど、
この二種のスイッチ、そもそも内部接点の構造が根本的に異なる。
マイクロは単純にバネ状の金属を介し、接点部を上下させて電気を流す/切るのに対し、
リードスイッチは磁力でON/OFFを切り替える。内部構造においては物理的に動く部分が
マイクロに比べて大幅に少ないので寿命が長い って事なんだろうと思う。

 電気的寿命はカタログスペック上 リードスイッチの方が3〜6倍長いけど、
機械的寿命は双方大して違わんようなので、IIDXのボタン程度に使う分には、
費用対効果は微妙なんじゃなかろか。マイクロの倍以上の値段するわけだし。
多重反応やら誤反応暴発やらの発生確率は減りそうではあるけれど。


 さらに リードスイッチには、マイクロスイッチにはある NC端子がない。
マイクロスイッチでいう 一番上の端子がそれ。つっても何も難しい事はなく、
リードスイッチの方は NC端子がない分、NO端子と COM端子が ひとつずつ上にズレてる
ってだけの話なので、マイクロだろうがリードだろうが 基本的な使い方は一緒。
リードスイッチは 『平常時ON → スイッチ押すとOFF』 という逆転状態に出来ないってだけ。



 ▼ で、どの組み合わせがいいのよ

 ここからが本題。二種類のバネとスイッチの硬さの組み合わせ次第で
ボタンのやっこさがけっこー幅広く選択できるよね?って事で以下に感想を書き記そう。

 1 : 100gバネ & 0.98Nスイッチ
 2 : 100gバネ & 0.49Nスイッチ
 3 : 100gバネ & 0.25Nスイッチ

 4 : 20gバネ & 0.98Nスイッチ
 5 : 20gバネ & 0.49Nスイッチ
 6 : 20gバネ & 0.25Nスイッチ



 まず1番。かってぇ!!(ぉ
こりゃースイッチ自体の硬さ以前に、バネの反発力のせいだな。小指が泣く硬さだこりゃ。
新旧で比較してみたが、新型の方が より硬い!なんだこれ。旧型は許せるレベルだな。
あと 0.98Nだと、マイクロとリードで押した感触がけっこー違って面白いね。
マイクロのがカチカチ言って気持ち良いかも。リードはすんなり沈む感じ。(僅かにカチ音あり
それにしても、バネがボタン内部でびよんびよん跳ねてうるさいです(ぉ

 続いて2番。お、少しやっこくなった?
多分一般的なゲームセンターの新品筺体だと こんな感じかもしれん。
新しいTROOPERS筺体のボタンは、もう少し硬かったような気がする。
0.49Nともなると、マイクロもリードもカチカチ音があんまりしない。
一応マイクロのが音が大きいけど、ボタンに組み込んだらほとんど聞こえないんじゃ?

 3番・・・2番と違いがわかりません!(ぉ
やっぱ100gバネは反発しすぎなんだな・・・1.5巻くらい切って伸ばすと良いか?


 4番。さすがにスイッチの反発力が際立つなー。バネ軽いと違うわー。
今のホームの硬さがこんな感じかな?あとで比べてみるわ(ぉ
新型はこっちのバネだと カッコンカッコンすげーうるせーですぅー!!

 5番・・・こりゃかっるいわー。
ゲームセンターでも ここまで軽いボタンには会った事がないってくらいかも?

 6番!かーるいす!(ぉ
しんのゆうしゃも思わず燃え盛る油の池に自ら飛び込む勢いの軽さだ!(わかるか
小指で押してもまるで抵抗を感じない。反発力なさすぎて誤反応出ちゃうんじゃないこれ?



 結論。20gのバネ 買いましょう(ぉ
5番、次点で4番 バネを切るなら2番3番 あたりがベストな気がするなー。
スイッチの反発力とカチカチ音のお好みで選ぶのがいいのかな?
あと、同じ硬さでも マイクロスイッチよりリードスイッチのが柔らかかったり、その逆だったり。
個体差があるのか?それとも押圧によって違うのか?

 今回は購入してない 0.10Nのスイッチもあるけど、0.25Nでも とんでもなく軽いんで
限界まで軽くしたい!とかでない限り、やめたほうが良いと思います!
そんな感じで、今回の検証おしまい!!あとは数そろえてコントローラに組み込みましょー!



過去ログ倉庫