日記っつーか雑記
2004年 4月
■ 4月 28日 (水) |
▼ やまと 1/48 VF-1J ミリア機 買っター!!チクショウ赤い!赤すぎる!にくいぜこんちくしょう! 今回はランディングギアもちゃんと展開できるし、よかったよかった。 ただ!左足!ヤケクソかと思うくらいの勢いでカッター傷がついてたりとか! 接着剤がはみ出てて、塗装面が汚れてたりとか!このやろう! むかついたから、やまとに左足郵送してやる(ぉ ・・・交換してもらえるよね?(笑 ▼ Ragnarok The Animation 第3・4話 ゲフェニアダンジョンでのお話でしたが、突っ込みどころ満載の方向で。 まず、ファイアカタナ程度の武器で、ウィスパーを軽く一撃粉砕するロアン。 あなたのSTRは一体いくつですか。おそらく軽く200越えなだ。 あと、 ソニックブロゥ一撃でDOP様を粉砕したら、そりゃ英雄です(笑 更に、ナイトメア一匹倒した程度で、さも苦労したような口調で イルガを攻め立てる、ハンター そして、アコライト・ユーファ。ところどころえろいです。 マフラー排除モード展開したり、風呂上りにバスタオル一枚でベランダに出たり。 バナナ好きや大雑把な性格(OPで服を畳まずに放ってる所とか)は、狙いすぎ? ▼ らぐなろっきんぐ +5ぷち強いShouemonのアースダマスカス折れたぁAHHHHH!!(挨拶 まぁ、風ダマが+7になったので良しとしよう(´;ω;`) 剣士はLv98で、とりあえず放置。光る気ないので(ぉ 最近はローグでおもちゃ工場ばっかり行ってます。 お金稼ぎ優先で狩りを続けてるため、はっきりいって成長は遅いです。 ローグで首尾よく狩りを続けるには、ヒールクリップが 必要不可欠なので、その資金稼ぎに・・・。 で、先日ようやくレベル80/48になったわけですが、 これによりDEXが補正で91と相成りました。既にDEXがAGIを抜いてる罠(笑 因みに、補正抜きで85になる、レヴェル83までDEXに振る予定。 ここまでDEXに振っていながら、短剣ばっか使ってるというバカさ加減ですが、 +7サイズ特化アーバレストは高いので、まだまだ短剣で行きますよ! ・・・というかスナッチ型なので、生涯短剣でいいはずなのだが(笑 Lv90達成と共に、ニンブルグローブ×2装備して、補正ぴったり100。 そこまで育てて、ようやくスナッチ型の本領発揮となるわけですな。 Lv94になると、短剣のASPDが狂気一本で182になります。がくぶる。 ステータスは恐らくこんな感じかと。 STR:43+7 もしくはINTに回して 40+10(マンティスで補う) AGI:98+足せるだけ DEX:85+15(短剣攻撃力重視の場合は補正96で妥協) INT:8+4 (STRを3捨てて 16+4にしても良いと考える) VITLUK:シラネ まぁ、最終的にはスナッチ&スイッチで(笑 で、昨日メンテ明けから数時間狩ってたのですが、 古く青い箱を6個スティール・・・おいおい。何事だ一体。 通常ドロップとあわせて、瞬く間に2.3Mzという大金を稼ぎましたよ! ヤッベ漏れヤッベ。もしかしたら間もなく死ぬかもしれません(ぉ でも安心した!スナッチ型の未来は明るいです!(ぉ 待ってろビタタカード!もうすぐ漏れのものにしてやるぜ(;´Д`)ハァハァ(ぉ ・・・もしかして、防具精錬運が犠牲になってるのか? またミラーシールド割ったし(笑 ▼ 移住 Irisというサーバー。 ラグナロクを始めた当時、New! 表示がついてたのが懐かしい。 ひょんな事がきっかけで長く付き合う事となった、気の知れた仲間達。 狩場で知り合い、意気投合した仲間達。同じ志を持った、剣士仲間。 みんな揃ってわいわいと、楽しくバカやってきたからこそ、 ここまで続けてこれたんだよね。 重かろうが、狩りにならなかろうが、移住はしないと思います。 Irisに骨を埋める事になるかと・・・。 |
■ 4月 18日 (日) |
▼ Ragnarok The Animation 第2話 マフラー取り払ったアコたんがなんか萌えた(マテ 流れとしては、ユーファとロアンの二人、下水へ行く→ 商人・マーヤがピンチ(二人を利用する為の芝居?)→ 一応助け、立ち去ろうとするが、泣かれ(無論嘘泣き)渋々合流→ 黄金蟲と遭遇→ユーファ、ロアンを支援するもSP切れ→マーヤの青ぽが 偶然ユーファにぶっかかり(笑)SP回復→再度ロアンを支援、金ゴキ撃破。 あれは間違いなく被ダメMVPなだ。そして黄金蟲カードゲット・・・って ( Д)⌒Y⌒Y⌒Y。゚ええええええええええええ!? ありえなーい!ぶっちゃけありえなさすぎ! そんなにあっさりもらえるなら、金ゴキ粘着しますよ、ええ。 というか、最低でも600Mくらいらしいよ、あのカード(笑 ロアン、ユーファが相場を知らないのをいい事に、 てきとーに応対して、99%以上の金を没収したと思われるマーヤ。 たったの三十分で大富豪ですな!あーちくしょうめ漏れにもよこせ(マテ 登場話から、いきなり商人らしい腹黒さを見せてくれたマーヤ・・・ さて、これからどんなスチャラカ喜劇を繰り広げるのか!?でんでんでーん。 そういや、さりげなく女王様(ジルタス)がいたような(笑 ▼ らぐなろっきんぐ と、いうわけで。 なんのひねりもなく、金ゴキ討伐に行ったわけです(笑 シミュレーションでは、白ポ13個あれば、ソロで狩れると出ましたけど・・・ それは金ゴキが単体で通常攻撃のみ使用してくる場合の話で、 実際の奴は緑蟲を大量に召喚したり、メマーナイト使ったり、 火を吐いたり(笑)そもそも見つからなかったり(泣)と、 なかなかソロで狩れるモンじゃない。 そんなわけで、二回挑戦したものの、一度も殴れずじまいでしたとさ。 アニメが始まる前は金ゴキが二匹いまして、殴る機会もあったのですが、 オーラバトラーが三人も常駐してては、瞬殺されて当然なだ。 あ、さり気なくジルタスも時間沸きしてましたよ(笑 因みに、剣士たんがLv98になりますた。さり気に使った 枝から出てきたクロックでレベルあぷ。SSは撮り損じた。スマソ。 変わりに↓こんな落書きで勘弁(ぉ ![]() みみが四つあるのは、お約束というかデフォルトで。 亀地表での早朝狩りを一週間、欠かす事なくがんばりますた。 3時間コース2セット+αで、一日あたり8.9%稼いだりと、 かなり無茶もしましたけれども(笑 余談・・・亀島と言えば、インソムニアック(睡眠耐性)装備が必須ですが、 +5☆土ダマと+6火ダマを手に入れて以来、馬ゴーグルがなくても 特に問題なくなったので、最近は頑なにねこみみで戦っているのですけども。 ![]() たまーにこんな有様に。 そうそう。長らく使ってた+6火ダマが、クホルグレンの手によって 天に召されました。(´;ω;`)すんませんサクリスさん しばらく火ダマがない不安に駆られながら露店巡りしてたら、 3.5Mという破格で、+7骨董屋のファイアダマを発見、すかさず購入。 あとは土ダマと風ダマを+7にすれば、ほぼ満足・・・いつの話やら(´・ω・`) ▼ ダライアス外伝 タイタニックランスが強い。避け方を知らないと瞬殺されます(´・ω・`) あと、V’ゾーンのボス、ストームコーザー。実はあれ、避けられるように 作ってないんだそうで(笑 開始早々張り付いて瞬殺しないと、こっちが瞬殺。 そして、Z’ゾーンのグレートシング(くじら) 避けられない上に、硬すぎです。なんとかしてください。 |
■ 4月 7日 (水) |
▼ Ragnarok The Animation とうとう、とうとう始まりましたねー。始まっちまいましたねー。 兄貴軍団に輪姦されるという、前代未聞のオープニングだったわけですが! 内容は、知ってる人なら、ついついにやけてしまう要素満載でした。 収集品を横取りして逆切れする、BSとシーフ(デブ)といい、 そいつらのボス : ローグ → 姐さん という安直さといい(笑 (こいつら三人は、タイムボカンシリーズの三悪のパロかね) 目隠しを失うと、戦闘どころでなくなってしまうという、 どこかに必ずいそうなこだわりを持ったキャラ、タキウスといい。 (漏れのは、つけみみじゃなくて本物だからな!(ぉ ) あと、ゲーム中ではピクリとも動かないプロンテラ騎士団長が 美味しいところを総取りしてた気がしないでもない。 BOT等を取り締まってくれればなぁ。見習って欲しいモンですよ、 どっかの管理会社さんn(ry 後半、 なかなかリアルで良いのではないでしょうか。 普通の一次職だったら、三人がかりでも倒せないだろうし。 どこかの漫画みたいに、バフォメットでも呼ばれたら、どうしようかと(笑 その戦闘で、主人公の若禿剣士 ロアンが、フロストダイバーで タキウスが凍らせた管理者を知らずに攻撃して割ってしまったのとか、 予想通り過ぎて、ついつい笑っちまいましたよ、ええ。 さらに、遅れて登場した騎士団長の間の悪さとか。 既に倒したあとに来られても・・・(笑 ともあれ、割と面白かったです。非プレイヤーの人にも、 楽しめるように作ってますな。無論、知ってる方が一層楽しめるのだけど(ぉ ただ、付け加えるならば、肝心なラグナロクのCM。あれはいかん。 「あなたの力が必要なの。」とか、「ともに闘おう!」だとか、 そんな台詞は絶対打たない(笑 せいぜい打っても「ヒールよろwWw」くらいだろ(ぉ その証拠に、万年ソロでLv97まで剣士を育てたヤシが、ここに。 そんなマゾは一握りだとか言われると、しおしおのぱーでございます。 あ、そういえば劇中のキャラの台詞、 語尾に逆毛→w はついてなかったな(ぉ ▼ らぐなろっきんぐ マイグレーションが正式発表になったようで。 あー。今更移住話持ち込まれても、昔ほど廃プレイしてるわけじゃないし・・・ 配置変更で狩場が減っちゃってから、狩る気力が・・・(´・ω・`) てなわけで、もはや重かろうが、たいした弊害があるわけでないし。 むしろ人が減ってしまうと、アイテムが手に入りにくくなるし、 なにより最も大事な、やりがいを失ってしまう予感。 もしもAプラン(新鯖に旧鯖のデータを丸々コピー)が確定したならば、 新鯖にデータコピーしてもらいますかね。あとは仲間の移住度合で決めるさ。 |
■ 4月 5日 (月) |
先月の雑記。 あれだ、もう4月だ。月日の経過は死ぬほど早い。 長さん、待っててね!もうすぐそっちにいくかr(ry ▼ ダライアス外伝 Windows版 近所のゲーセンにダライアス外伝が入ってまして。 縦シューティングしか出来ない私としては珍しく、 昔からずっと愛してやまない横シューティングで、 一応全ゾーン1コインクリアしたくらいなんですけども。 これがどうやら、ウィンドウズ版で出てるらしいと知り、 すかさず買いに走ったわけです。 音楽は若干ずれてるけど、なかなか忠実な移植ですね。 あと、自動連射がないけど、それは後で考えるとして(笑 で、一面のオニキンメを倒し、さぁゾーンCに突入だ!というところで 強制終了。その後、何度やっても二面に突入できない。 XPじゃ動かないんすか(´・ω・`) それとも、うちのPCがダメなだけ? さすが、2,000円なだけの事はある(´・ω・`) ▼ やまと 1/48 VF-1J マックス機 三月入荷が若干延期になって、四月初旬発売。 とはいえ、実際のズレは一週間程度でしたね。 ・・・なんで遅らせたのだろう(笑 ダライアス外伝は、これの購入のついでっすね。 しかも、税込価格で14,999円なり。もう一生ついてきますよ、トイザらス殿(ぉ 製品自体は、相変わらずのカッコよさで。罪なくらいの真っ青さがよい。 文句があるとすれば、金型の劣化のせいか、所々にバリが目立つのと、 コックピットカバーが、本体色と違いすぎるだろって事と (そもそも、スカルマークを印刷するわけでもないのに、 カバーに透明パーツを使う意味は皆無に等しいと私は思う) これは個体差だけども、左肩の間接がブラブラなのと、 左足のランディングギアが何故か渋くて(※:下記参照) 耳かきがないと展開できないって事くらいかなぁ・・・(´・ω・`) 今まで、こんな事は一度もなかったのに・・・。 ※:左足をばらして確認したところ、どうやら内部のランナーの 取り忘れが原因だったらしい。今回はうまく取り除けましたが、 ばらせない部分だけに、かなり苦労しました。壊れるかと冷や冷や(ぉ 頼むよ、中国のおばちゃんたち(´・ω・`)(ぉ あと、形成色の関係から、顔のマスク部が白く塗装してあるんですけども、 変形の際に擦れて、塗装がちょびっと剥げちまいました。がーん。 この部分、頭部と別パーツなんだから、形成色変えたらよかったのに・・・。 ランナーが頭部全部一緒とかで、無理なのかね(´・ω・`) コックピットカバーに関しても、似たような理由かと思われる(´・ω・`) さらに付け加えると、設定の塗り分けが無茶なおかげで、 今までにないくらい塗装部が多く、剥げ易い部分が 多々存在するだろうという事が考えられる。 出来のいいモデルだけに、少しの粗が大きく目立つわけです。 次のミリア機で、このシリーズは最後だと思いますが (私が買うのは・・・という意味ね) どうせなんで、仕様変更しないで出してください(笑 ミリア機だけ、マックス機よりも出来がいいってのはアレなんで。 ▼ らぐなろっきんぐ ミラーシールドを+5精錬で7割ほど割ってる事が記憶に新しい。 (´・ω・`)ナクモンカ・・・ナイテナルモノカ (´;ω;`)ウッ |