日記っつーか雑記
2005年 5月
■ 5月 31日 (火) |
うおお!気付いたら5月も終わりじゃないか! まっじで時間の経過早すぎる。どーしょーもねー!(ぉ ▼ 出会いがあれば別れがある 当職場で最も若いにも拘らず 一番長く勤務を続けていた 仕事仲間の一人が 今日いっぱいで退職してしまわれました。 なんでもオーストラリアに一年くらい滞在して、カンガルーに ボクシングの御教授を頂くのだそうで。いやスケボーだっけ?(ぉ バカ話の相手になってもらったりとかしてただけに残念だけど、 向こうに行っても元気に過ごしてほしいなー。つーか一年後に復職願います(ぉ 最近入った新人(37歳)が 某セバスチャン以下のスペックなもんだから 仕事を教える側の人間たちは早くも疲れてますよ(ぉ 漏れも入りたての頃はあんな感じの目で見られてたんだろうか(笑 ▼ 仮面ライダー響鬼 おもすれーですな。ちゃんと毎週撮って見てるぜ。 ヒビキさんが オロナミンCのCMに出てるのを見てお茶(伊右衛門)吹いた なんでよりによってオロナミンCなのか不思議でならなかったのですが、 どうやらオロナミン公式サイトの「イマドキ輝いてる20人」の一人に選ばれたらしく。 中の人(細川茂樹)だけでなく そと見の響鬼も入ってるのがワロス。 なるほど、それでCMに抜擢なのか(笑 こんなもん見せられちゃったら オロナミン飲むだろそりゃ(ぉ ▼ BRAVE合金ガオガイガー かっこえー!!プロポーションに関してはもはや言う事なし。 ガオガイガーのマスク部分に軽く墨入れしてやるとハァハァハァハァ しかし合体玩具としてはちょっとアレですな。 各可動部の動きを多少殺してでも 間接とか接合部分とか かっちり決まるようにしてくれたほうがいい気がする。 ガシガシ動かすのは物理的に無理な合体システムなんだから(ぉ ▼ ガンダムSEEDですてぃにー ストーリーはあってないようなもんだから良いとして(ぉ 週を追う毎にシンアスカの最悪振りに拍車が掛かっているのはどういう事か。 このキャラのベースと思われる ゼーターガンダムの カミーユ・ビダンは 増長する前に成長を果たしたが、それを修正も何もせず野放しにして やりたい放題させてやると 最終的にはこうなるわけか。HAHAHA ところで インフィニットジャスティスガンダムっていう名前は 変えたほうがいいと思うのですよ。改名した後のほうがヤバイってどういう事だ(笑 ▼ らぐなろっきんぐ 70台長いー。日々精進してるものの、成長ペースは非常にゆるーりと。 狂気POTレベルなんて いつになるやら(´・ω・`) ところで、ぬこさん5月20日でRO歴丸3年。 いよいよ4年目に突入しますた。 3年前は剣士だったなぁ・・・今は・・・剣士だなぁ(ぉ ん?今のPC買ったのってRO始めて間もないくらいだから・・・ そろそろ買い換えてもいい時期じゃないッスカ。 別に前のPCの時みたいに寿命は感じてないけど、 自作PCの知識を得た上に より快適な環境を構築できるのなら やって損はないというか むしろやるべきですよねぇ。ハァハァ |
■ 5月 15日 (日) |
FMV 延命措置かんりょー。 まずは購入時から今までずっと512MだったDDRメモリを 数字上では倍となる1024M 即ち 1Gに変更。 次に空PCI スロットに USB 2.0ポート×3 を増設。 これでDVDドライブの大容量転送にも耐えられる(はずだ)。 こんなカンタンにUSB 2.0導入できるんだったら さっさと増やしとけばよかったYo (というか空きPCI スロットがある事自体初めて知ったダメップリ) そして外付DVDドライブを買って来て、 必要なデータを全て-Rにぶち込み 不要なデータは全て消去。 驚く事に、これだけでHDDに 計60GBもの空きが出来ました(ぉ とどめにスパイウェア駆除、ラグナロクのクライアントも入れなおし。 おかげさんでラグナロクの動作(ゲーム以外の部分含む)も 若干快適になった気がします。別窓への切り替えが速いわー コレだけの作業が 僅か4時間程度で終了。 USB 2.0ってホントに転送速いんですなー。 これで いつでも新PCに移行OKってちょっとまて そしたらメモリ1Gとかめっちゃムダ使いじゃんか。 まぁ、ここまでやった以上は無理してでも もう少し使うけどな。 しかし、下手すりゃそのまま母親の元へドナドナする予感(ぉ ▼ 回線が強くなった 1.2Mbpsが ADSL24M導入により 好調時約4倍の4.8Mに。 しかし不調時は僅か 1.4Mと ばらつきが大きすぎる。 うーむ、1.5Mとたいして変わらん利用料だし こんなもんか(´・ω・`) ▼ らぐなろっきんぐ β1から撮り溜めしてたスクリーンショットを全てDVD-Rにぶち込んで気付いた。 なんと合計 4GB・・・DVD-R丸々一枚分になってました。 そりゃ撮影後しばらく止まるわけだ(ぉ ▼ ゾイドジェネシス ミィたんハァハァ。コノハたんともども今年の最萌えキャラケテーイ。 |
■ 5月 14日 (土) |
FMV C18WA 延命措置中です。暫しお待ち下さい。 |
■ 5月 6日 (金) |
▼ 新ドラえもん 当然の如く 違和感バリバリなんじゃなかろうかとか色々と不安だったわけですが、 うん。悪くないんじゃないでしょうか。のび太は全く違和感ないと言ってもいいくらい。 しずかちゃんは なんかかわいすぎる気がする。 問題があるとすれば、ドモンカッシュこと 骨川スネ夫。 めちゃめちゃトンガリじゃねーか(笑 ▼ Microsoftの周辺機器はもう信じない ヤマダ電機でワイヤレスインテリマウスを買ってから早半年ほど。 クリックしっぱなし状態が勝手に途切れてしまう不具合が最初からあったにも拘らず、 むかつきながら今まで渋々使ってたわけなのですが、思い立ったが吉日とばかりに Web上でちょっと話題のレーザーマウス MX1000 を本当に勢いだけで購入。 なんか売れてるらしく、数多くの家電量販店を虱潰しに探した末の入手ですよ。 ひと言で言えば SUGEEEEEEEEEEEEEEE 今までボールマウスばかり使ってたせいもあるとは思うのですが、 反応鋭すぎ。通常の三倍くらいの速度でポインタが右左右左。 ちょっとした手の微動までバッチリ拾いやがる。こいつはとんだじゃじゃ馬だぜぇ。 皆が仰っているような不具合も全くなく、快適に使えてますよハァハァ ホイルもインテリマウスのぬるっとした感触と違ってクリック感があって非常にCool。 ちくしょう、こんな事なら最初からこっち買っとけばよかったよ! なんであの時、そう気になってたあの時にズバッと決断せず ブランド力に惑わされMicrosoftの光学式ワイヤレスなんぞを・・・ ポイント使って半額以下で手に入れたとはいえ、えらくやっちまった気分。 これぞまさしく 安物買いの銭失い・・・とほほ。 リチウムイオン電池独特の匂いが部屋に充満してるのが唯一の難点(ぉ ▼ 自作はハマり出すと止まらない 某K’sデンキのDOSVコーナーで PCケースを眺めてたですよ。 そしたらアンタ、アルミケース買うなら これしかないだろ と 心に決めてた CoolerMaster Praetorian が置いてあるじゃありませんか! ヤッベヤッベモノホンをこんなところで見れるとは思いもしなかったぜ めっちゃカッコエエ実物見ちまうと弱いんだよなぁ漏れ 買っちまおうか なんて考えてたら、同じモンに目をつけてたらしいおっさん(ちょっと賢そう)が さっさと最後の在庫品を買っていってしまいやがりました。チクショウ! おっさんそいつに目をつけるとは いい眼力持ってんじゃねーか! 目の前で買われたのも悔しいけど、なんで昼時なんつー 一般人なら誰も来ないような時間に偶然ライバルと鉢合わせるんだろうか(´・ω・`) あーむかついた。むかついたから俺は通販で買うぞジョジョーッ!!(ぉ 最近新しくオープンした方のK’sに行ってみたら、 一応見本品は置いてあったが やっぱり在庫なし。人気あるのか・・・? 因みに私の希望するケースは フロントリア共に12cmファン搭載が条件なのだけど、 こいつは外観だけで他の条件なんざ全部ねじ伏せて買っちまってもいい ってな勢いにさせるくらいのdでもない魅力がありますよ、えぇ。 投げつけたら そのまま凶器になりそうでGood(ぉ ▼ 石焼らーめん 火山 ウンメー!!ラーメンでこんな感動したの生まれて初めてかも知れん(笑 私が今回食したのは 石焼野菜みそらーめん。 その名の通り器が石で出来てて、ガンガン熱された状態で出てくるんだけども、 器の中に 店員さん自らスープをぶち込んで下さいます。目の前で。 高温に熱された石の器の中でじゅわぁぁぼごぼごぼごと煮えたぎる スープと麺、野菜はまさに火山の溶岩そのもの。名は体を現すとはまさにこの事(笑 あれだけボゴボゴ煮えてるのに、何故か全く焦げ付かないのが謎・・・。 で、器自体がものすごい高温の為 触る事など出来ないわけだ。 ふんじゃどうやって食うのか?まるで鍋を食すかのように小皿とレンゲで 少量ずつ味わってお召し上がり下さいでごぜーます。 普通のラーメン食う感覚でかかると火傷するんで注意。 焼肉屋さんの石焼ビビンバみたいな感じだと思っていただければ。 実際このラーメン自体、かなり焼肉屋テイスト溢れてます(笑 スープはなかなか濃厚で、これぞキングオブみそスープって感じ。 もやしとキャベツがいい感じに熱されてうまま。麺も腰があって私好み。 因みに麺を食べ終わったら おまけについてくる白米を入れてやると あっという間に石焼野菜みそ雑炊の出来上がり。細かいとこまで気が利くわぁ(笑 熱されて出て来る器のおかげで、最初から最後まで アッツアツな石焼ラーメン&雑炊を楽しめます。うまかったわー そんなわけで、かなりおすすめです。 ラーメンを石焼で味わわせるというアイディアも去る事ながら ラーメン自体も群馬の水準を軽く越えてしまってるレベル。 もっと早く食ってりゃ良かった、そんな気分にさせられました。 あぁ石焼らーめん火山バンザイ。 貴方の地域にもし火山があったら 是非一度御賞味あれ。 昼時は調理法の都合上 避けた方がいいかもしれませんけど(ぉ ▼ 相方のPC選びに付き合ってきた ゴールデンウィーク初日の話。 相方の希望に沿うPCを前日から色々と探し回ってたのだけど、 ショップブランドで条件を満たしてたのはFRONTIERの コンパクトタイプしかなかったんだよねぇ。 グラフィックカードがオンボードなのは勘弁(´・ω・`) PenII (!)搭載の中古ノートPCを60,000円で売ってる某家電量販店は 潰れてしまえばいいのにと思った。年寄りが餌食にされるー。 ▼ らぐなろっきんぐ 箱が出ないよママン(´・ω・`) |
■ 5月 3日 (火) |
先月の雑記。 そろそろ買って丸三年になるFMV、 いよいよパワー不足感が否定できなくなって参りました。 そんなわけで、この10連休をうまいこと利用して 自作PCでも組んでやろうかと思って計画立てたわけですが、 ゴンゴン燃え盛るCPUとして有名な PenIV 6xxを慌てて積むより、 もう少し熱量の低いCPUが出るまで待った方が利口じゃね? いやAMDにすりゃいいかー とか少ないノーミソを使って割と考えてみたものの、 Athlon64はPenIVに比べ値が張る上に 近々更なる上位CPUが 登場するらしいなんていう話まで出てきやがったので 結局先送り。 ・・・給料が入ったら気が変わるかも知れないけどな(ぉ PenIVで組めば若干安く済むが、これから暑くなる一方である この微妙な季節に破壊的な熱を発するPrescottコアを積んだPCなぞ 導入した日にゃ クーラーのない当部屋は確実にサウナと化すであろう。 というか根本的な問題として 置き場所がない(笑 ▼ 聖闘士聖衣神話 キャンサー デスマスク 手に入らNEEEEEEEEEEEEEE ▼ ロンドローブコレクション(1カプセル 200円) 小麦たんの出来が素晴らしい。 にんじん銜えたバージョンのほうがノーマルだそうで。 某タカサキハンズのセット売り袋には、シークレットらしき方が ノーマルとして入ってた。らっきー。 でも個人的には にんじんバージョンが好き(ぉ ▼ らぐなろっきんぐ 急勾配 ああ急勾配 急勾配。 剣士は現在Lv74。既に通常キャラのLv84とほぼ同じ必要経験値らしい。 この程度の強さで5M近く・・・ってのは割と厳しいかもしれない。いや厳しい。 つっても、そんな事くらいじゃ負けないけどな!こちとら三年剣士やってんだこのやろう ▼ そういやクイズなんてあった(マイグレーション) ![]() 勝者 ブルーレイン!! |