日記っつーか雑記
2006年 12月
■ 12月 28日 (木) |
あれ、今年もう終わるんだけど(ぉ ▼ 聖闘士聖衣神話 クラーケン アイザック 今回はレビュー色が強いと先に宣言しておこう。 前みたいなネタなんて そうそうでてくるもんじゃないよ!(ぉ ![]() 梱包箱。まず大半の人が思ったであろう 「なぜに緑!?」 えぇ、漏れも思いっきり口にしてしまいましたよ(ぉ ![]() オーロラボレアリス!かっこいいじゃないか ![]() ![]() 素体くん形態。通称 3rd素体ってやつだ。 アイザック以前にも ジークフリートに採用されてるんだけど 漏れ持ってないというか アスガルド編は殆ど知らんので買ってない以下略 なわけで、とにかくこれが初めての3rd素体なわけなんですよ。 3rd素体には、2nd素体に全く付属しなかった素手の拳がついてる。 なんで今まで付けなかったのかと小一時間略。 ![]() 頭部の出来は言うまでもなく良好。しっかし やたら緑ですな。 ![]() 鱗衣装着状態前提の造形なので 横から見てはならない(ぉ ![]() 一部で話題(ぉ のバンザイやられも当然再現可能(ぉ ![]() 正座もできまっせー!ばっちこい! ![]() かがみ状態は これくらいが限界。うんこ座りは流石に無理。 ![]() 無理して屈もうとすれば こうなるのさ!HAHAHA、笑わせるぜ!(ぉ ![]() クックロビン音頭も出来るぜ!自立は無理だけどな!(それは出来ると言わない ![]() 因みに胸パーツは 普通に外れたりする。 ![]() アイザック 『ミタナ、キサマ ミタナ ギギギ』 マシンハート搭載。クールに敵を討つのだ。 とまぁ素体でのおあそびはここまでにしましてですね。 ![]() 蒸着!! ![]() アイザック 『がきーん! キグナス アイザック!』 ![]() 氷河 『あ・・・アイザックがキグナスの聖衣を!かえせ!かえせよー! カミュせんせいに いいつけてやるー!』 アイザック 『フッ、そうムキになるな。マスクだけは貴様にくれてやったではないか。 俺はとても着けられないが、お前にはお似合いだぞ そのおまる。フハハ』 氷河 『くっそー、ばかにするな!おれは おまえを やっつけてやる! くらえ!だいやもんどだすとー!!』 ![]() アイザック 『オラァ!!』 氷河 『ひでえ!!いやむしろひでぶ!!』 聖衣つけた聖闘士相手に素手で向かうとは 愚かなり氷河。 ・・・そういや聖衣って砕けたり一部パーツ失っても機能するっぽいけど マスクだけつけた場合はどうなるんだろ?永遠の謎ですな。 ![]() アイザック 『URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY !!!!』 愚か者の命と引き換えに失った左目の痛みは こんなもんじゃないのです。争いって 悲しいですね。 ![]() ・・・なんかこれだと ホエールのモーゼスみたいだなぁ。 髪の毛とか緑だし。髪型似てるし。誰だそれ ってかい? 単行本の前半の方で だいかつやくしてた白銀聖闘士なんて 誰も憶えてないか。こいつはすまんかった(ぉ ![]() おふざけはここまでにして、クラーケンの鱗衣(スケイル)。 オブジェ形態にするの すげー面倒だったよ! ![]() かっこいいんだけども、泳ぐと言うより飛びそうなデザイン。 ![]() クラーケンのアイザック。海闘士(マリーナ)ってやつです。 七将軍(ジェネラル)の一人で、いちおー偉いんですよ。たぶん。 聖闘士の道は捨てました。カミュ先生ごめんなさい。 ![]() 後姿。すげえや、妥協のかけらもないね! ![]() ひれを上に向けると、やっぱり飛びそう(ぉ ![]() 氷河 『ところで なんで平手なんすか アイザックの兄さん』(怖いので ぷち敬語) アイザック 『ん?知りたいのかい。それはね・・・』 ![]() アイザック 『おまえを食べるためだよ!!くらえ オーロラボレアリス!!』 氷河 『またですかぁー!!あべし!!』 マザコンと引き換えに失った左目の痛みは こんなもんじゃないのです。 あぁ、争いって本当悲しいですね。ネタ作ってる漏れが泣けてきたよ(ぉ ![]() アイザック 『ぼくがいちばんうまくキグナスダンスをおどれるんだ!!』 ![]() 氷河 『ですが 本家キグナスは俺です、負けやしませんぜ兄さん!』 アイザック 『ほう、ならば見せてみよ。って違う、手はチョップだ! なっとらん、貴様はなっとらん!!』 ![]() アイザック 『次はこれだ、カイトススパウティングボンバー!!』 氷河 『か、かい・・・ぼんばー』 アイザック 『横着をするな!もう一度!カイトススパウティングボンバー だ!!』 氷河 『か・・・かいとすすぱべし!?』 アイザック 『セルフ北斗神拳か、なかなかやるな氷河』 ![]() アイザック 『最後はポージング!鍛えぬいた自慢の筋肉を見せ付けるのだ!ムン!』 氷河 『むーん』 アイザック 『お、スジがいいな。俺もスジは好きだぞ、つるつるのやつだけな』(最低 ;y=ー( ゚ω゚)・∵. こ、こんなセリフを言わせる予定はなかったんだすまん アイザックは悪くない、悪いのは漏れなんだ 撃つなら漏れを撃t ;y=ー( ゚ω゚)・∵.ぶほっ たまに変なスイッチが入るから困るね。だって ペド だもの(ぉ ![]() やまと 1/60 YF-19 ファイター形態と オブジェ形態の比較。 クラーケン鱗衣が小さく見える!なんてこったい!飛びそうなのが共通点だ(ぉ ▼ 流れのついでに やまと 1/60 YF-19 ぷちレビュー トランスフォーム!ギゴガギギ(違うし ![]() みんな大好き ガウォーク形態。めちゃかっこよく決まります。 上半身パーツは保持機能がないせいで ぶらぶらですがね。 お次はバトロイドだ!トランスフォーム!ギゴガギギ(違うから ![]() このトイを変形させる時に 最も気を使う部分。 機首のロックを外して後ろに縮めてやるんですが、これが超怖い。 普通に破壊しそうだよこれ!開発の人達は ちゃんと出荷バージョン 変形させてからゴーサイン出したのかしら。アリエン。 尚、製品はファイター形態での梱包の為、バトロイドに変形させる際には 絶対に一度は経験せねばならぬ恐怖。こえーよ! ただ、一度変形させられれば しめたもの。機首をロックする 凸パーツ二箇所を若干削り落としてやると、ロックのテンションが落ちて だいぶ楽に外せるようになります。コツは台形っぽく削る事です。 お悩みの方は お試しあれ。削り過ぎないように注意。 但し、あくまでも自己責任でよろしくな!ぬこさんとの約束だぞ! ![]() で、バトロイド。かっこえー。昔の 1/72 YF-19 が霞んでしまう。 ![]() かっこよく見せる素立ちのコツは、これだ。 箱の写真見ると解るんだけど、股間(笑 の部分を 前に突き出すようにして、膝はガウォークちっくに1クリック後退。 つまりは横から見て Z っぽい形になるようにするわけですな。 斜め45度視点だと決まるぜ。真横はカンベンな(ぉ ![]() アイザックが小さい!なんつーでかさだ YF-19。ステキング(ぉ 取り敢えずそんなわけで、今月は多々買いましたさ。 来月の給料日まで白米のみで生活します。ありがとう(ぉ |
■ 12月 9日 (土) |
先月の雑記。 うはー。今年も終わってしまう!!1 邪武と市 捕物控 最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時・・・! コミックス第1巻は、発売未定です。 ![]() アイアコス 『いくぞ!ガルーダフラァァァップ!!』 ![]() アイアコス 『三秒後、奴はここに落ちてくる。ここがユニコーンの墓場だ。』 邪武 『チクショオオオオ!っつーかてめーベラベラ喋ってる間に とうに三秒過ぎちまってんだよおおお!!』 ![]() 邪武 『くらえ アイアコス!新必殺音速ユニコーンギャロップ!!』 アイアコス 『さあ来いユニコーンよ! おれは実は青銅の必殺技一発で死ぬぞオオ!』 ガカァッ ![]() アイアコス 『グアアアア!こ このザ・ヘタレと呼ばれる 冥界三巨頭のアイアコスが・・・こんな小僧に・・・ バ・・・バカなアアアアグアアアア』 ![]() ミーノス 『アイアコスがやられたようだな・・・』 ラダマンティス 『ククク・・・奴は三巨頭の中でも最弱・・・ アテナの聖闘士ごときに負けるとは冥闘士の面汚しよ・・・』 ![]() 市 『くらえええ!ざんす!!』 クワワアッ 二人 『グアアアアアアア』 ![]() 邪武 『やった・・・ついに冥界三巨頭を倒したぞ・・・』 市 『これで冥王ハーデスのいるエリシオンへの扉が開かれるざんすよ!!』 邪武 『ああ、本当の戦いは これからだ!』 ??? 『よく来たな・・・』 (ギイイイイイイ) 邪武 『こ・・・ここがエリシオンだったのか・・・!?』 市 『んなワケないざんすが、さっきから ビンビン感じるざんすよ・・・巨大な小宇宙を・・・!』 ![]() 邪武 『ってこいつぁ牡羊座と蟹座の黄金聖衣じゃねーか!』 市 『あの小宇宙は黄金聖衣のものだったんざんすねー とか言ってる間に何故か我々の身体を覆っているざんすよ!?』 ![]() ??? 『邪武と市・・・待っていたぞ・・・』 市 『い・・・いよいよ おでましざんすか!?』 邪武 『この凄まじいプレッシャー・・・!間違いない、あいつがハーデス・・・』 ![]() 邪武 『じゃNEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!1』 ジェミニ 『戦う前に一つ二つ言っておくことがある。 冥王ハーデスは まだ商品化の目途すら立っていないので 私が代役だ。 あと、お前たちはアテナの胸に刺さった黄金の矢を抜くのに 教皇の力が必要だと思っているようだが・・・ 別に教皇なんぞ いてもいなくても抜ける』 市 『な、何ざんすって!?つーかなんで今更そんな話を!?』 ![]() ジェミニ 『そして お前たち以外の聖闘士どもとアテナは 全員揃って道に迷っていたので アナザーディメンジョンで 城戸邸へすっ飛ばしておいた。対等に戦うための黄金聖衣も 用意してやったし、あとは私を倒すだけだな クックック・・・』 邪武 『フ・・・上等だ・・・ オレも一つ言っておく事がある。 先日、5年間使っていたデジカメが 壊れたような気がしたが 別にそんなことはなかったぜ!』 ジェミニ 『そうか』 ![]() 邪武と市 『ウオオオいくぞオオオ!!』 ジェミニ 『さあ来い 邪武と市!!』 邪武と市の勇気が世界を救うと信じて・・・! ご愛読 ありがとうございました! ▼ すまんかった ![]() あー、思った以上に手間取っちまったぜ(ぉ 元ネタは言うまでもなく ソードマスターヤマト ですよっと。 三巨頭をこんなネタに使う奴、漏れくらいかしら(笑 つっても原作での扱いも こんなようなもんだから許して(ぉ ![]() これが先日壊れたような気がしたが 別にそんな事はなかった Fuji FinePix 6800Z。まだまだ現役バリバリだぜ! ![]() そして今回購入した FinePix F31fd。 6800Zよりも相当小さい上に販売価格も半分以下だったり しちゃうわけなんですが、性能は段違い。すげー時代だ。 取り敢えず折角二機種あるんだしって事で 撮り比べてみた。 ![]() ![]() どちらもAUTOモードの手持ちノンフラッシュで撮影したものです。 6800Zの方は当然 五連写した中から最も見られるものを抜粋。 今まで出にくかった色が より良い感じに出るようになってるのかな? 影とか輪郭も なんだかクッキリハッキリしてるような。 撮影時の解像度が全然違うから当然なんだけども。 あと、手ブレ補正がすげーっす。今までは三脚装備か連写しないと ピンボケばっかで見られる写真がなかなか撮れなかったんだけども、 手持ちで撮影しても 殆どブレません。つっても三脚は今後も使うけどね。 ![]() ![]() 以前撮るのに苦労した まゆらさんも難なく撮影可能。 おぱんちゅが見えない位置からでもバッチリ撮れちゃう(ぉ 購入のきっかけは故障なんだけど、結局壊れてはいなくて なんとも素晴らしい事になりましたが、F11が出た頃も 買い替えようかなぁ とか言ってたワケだし、まぁ問題ないかのような。 これから ばしばし使ったるぜ!おー! ▼ らぐなろっきんぐ ![]() もはや呪われてるとしか(´;ω;`) |