日記っつーか雑記
2012年 9月
■ 9月 30日 (日) |
半端じゃなく草ボーボーになった庭のデストロイをしていたせいで 9月最終日となってしまいましたが、昨日 9月29日に伊勢崎花火大会がありましてん。 その時は めし食うためにキッチンにいたんですが、なんか変な音が上からするなーと思って 二階に上がったら、何の事はない花火のドンドン弾ける音だった というわけなのでした。 コソドロでも入ったのかと思って焦ったがな(ぉ これがウチから見ると、我が部屋のベランダの田んぼ方面の空に上がっとるので、 出かける必要などまるでなく普通によーく見えるという事に気付いてしまったのでした。やったね! つーわけで、わしにしては珍しく 『デジカメに収めてみようか』 という発想につながったので がんばって撮影してみたよ!コンデジなのでとても苦労したよ!当たり前だよ!(ぉ ![]() まずはオーソドックスな枝垂れ柳? わしが撮影開始した時は既に中盤に差し掛かっていたらしく、 しかもデジカメを用意するという発想に至るまでに しばしかかった為 いちばんまぶしかった派手なやつは残念ながら撮影できず。がくり。 ![]() 緑のやつはなんだろう・・・? ぽーんと弾ける様子もなかったような気がしないでもないですが ![]() 赤と黄色の火花の組み合わせは非常に映えると思いますた。 ![]() マイベストショット。こっちはちょいとピンクっぽいですな。 ![]() しかし「花火」とはよく言ったものだ、名は体を表しているね! これがもうちょっと赤ければ 彼岸花そのものですね。 ![]() 彼岸花カラー! 写真だと判りませんが、激しく明滅するタイプの火花だったかな? 似たようなタイプのが赤以外にも複数色ありますた。 ![]() 緑っぽい色バージョン。星の瞬きをイメージしとるのかしら。 なかなかキレイでしたが、写真じゃまったく伝わらないね!ざんねんだね! ![]() おもしろ火花 その1。 様々な色の火花が四方八方あっちゃこっちゃに飛んでくタイプ。 手に持ったまま着火したロケット花火をブン投げた時みたいな挙動ですね(ぉ ![]() おもしろ花火 その2。 たぶんモンスターボールのイメージ。お子様おおよろこび。 ![]() おもしろ花火 その3。科学戦隊ダイナマン(ぉ これはもっと近付いて見ないとあかんタイプでしたね。煙っちまってて よく見えない! もうひとつ、土星イメージっぽいおもしろ花火があったんですが撮影失敗(´;ω;`) ![]() スターマイン? どのタイミングで撮影しても それなりにキレイな感じに撮れる親切花火でした(ぉ ![]() これにてフィニッシュ。おつっしたー!! 100枚以上撮影したけど、ピンボケ写真が三割はあったね! 光学ズーム全開にしてもピント合わなかったりしてるんだもの、そらそうだね! つーかドシロウトでこんだけ収められりゃ上出来だね!こうして今年の夏は終わるのでした。 |
■ 9月 26日 (水) |
IIDX 20 tricoro 稼働開始!つーことで偶然今日休みもろたので 昨日の会社帰りに頑張ってHYPER全曲埋めてきたよ! ▼ ホームのブラウン管が消えてしもうた なんでじゃー!!フルHD対応液晶パネルに交換されてたよ! おかげでスコアじぇんじぇん出ませんね!光を反射しないノングレアパネルなので 周囲が明るくても見やすくはあるんですが、残像は相変わらずっすね。 テキトーに段位受けたり数曲埋めたりした後、ブラウン管筺体を求めて別の店へ。 生き残りのブラウン管筺体があったんでプレイしてみたんですが、なんか判定がおかしい? 音が若干ズレているような気がしなくもない。気持ち早めに押さないと光らん! つーわけで、今作わしのスコアを抜くのはカンタンだよ!(ぉ ▼ Hi-Speedの調整具合がわからん 過去作と設定数字の意味が変わっとるらしいと聞いてたので 最初数字を低めに設定したら、遅すぎてスコアがまるで出なかったでござる なんじゃこれ。 途中で右上の緑数字に気付いたけど、これを 310〜330程度になるよう調整してやると わしには丁度いいみたい。レーンカバーは よほど遅い曲でない限り未使用。 おかげで残像がより目に付くわけです。ぐぬぬ。 ▼ 新曲 ツボに入る曲がいくつもあったんですが、上記の通り光らない事にイラついてたせいで あんまり曲名とかアタマに入ってないよ!ごめんね!(本末転倒 とりあえず、Devil's なんたら以外は全部HARDないしフルコンランプが点いてるよ! ▼ 段位認定 六段 今バージョン初プレイが六段。達成率は相変わらずの 95% 最初と最後は今までと一緒。今作は2曲目が結構難しいかも。 3曲目も前作から考えると ちと難しめ? ▼ 段位認定 七段 今バージョン2プレイ目。ザ☆ゆとり七段 達成率 80% 毎回七段を取る事に尽力していたというのに、今作は挑戦一発目で、 しかも慣れないHD液晶筺体&最適でないHi-Speed設定だったにも拘らず (残ゲージ 6%くらいだったが)取れてしまったという事からも判るくらいの易化加減。 ▼ 段位認定 八段 今バージョン3プレイ目。結論から言うと _ 達成率 50% 1曲目から本気で殺しにかかってきてます!久々に脚切りらしい難曲。 2曲目もマジキラー風味の皿曲、3曲目はいつものアレ。んでギガーっと。 相変わらずラスト4小節でぬっころされます。だめだこら。 そんなわけで、七段と大差なかった前作と比べると、全体を通して 大分難しくなってると感じました。今作の八段はマジな八段だ! |
■ 9月 24日 (月) |
先月の雑記。 やっと涼しくなってきたっつーか、いきなり寒くなったような?(毎年そうやね) 日が沈んだあとの話ですけど。昼間は相変わらず あっちーですね! ん?引越はどうなったのかって? ▼ 引越(だけ)完了 ![]() 屋根にぬこみみが!?(by 永川≦=w=≧真 とっくに終わってたよ!一ヶ月もサイトほっぽらかしてごめんね!(いつもの事だった 暑いせいで、やる気とかいうものがどこかに転がって誰かに踏み潰されて 粉みじんになってしまっていたようです(ぉ 自分の荷物運ぶのに、会社帰りの空き時間とか休日とか使って 1ヶ月半。 ぬこさんのライフなんて とっくにマイナスブッちぎってるわよ! こんな暑い時期に引越とか死にたいの?死ぬの?死ぬ!(ぉ テレビとかベッドとか そこらへんの大物だけは、流石に業者におながいしますた。 ![]() こんな感じ。これはひどい こうやってクルマにありったけ荷物詰め込んで ひたすら運搬あるのみ。 往復にかかる時間、およそ80分。当然移動のみの時間。 荷物おろして運ぶのに最低1時間。恐らく10回以上は繰り返したはずだ(ぉ ![]() わしのセカンド部屋の現状。なおひどい。暑くて片付ける気力ゼロ!! 六畳間なんですが、ギリギリ歩く場所があるかないかって感じ。完全に単なる倉庫! 涼しくなったら片付けはじめるよ!ごめんね!うー☆ ![]() 二階のベランダから撮った、外の様子。田んぼと藤川しかねぇー!! 静かな場所ってんで探して選んだわけなので当然なんです。 玄関のすぐ横に道があるけど、ここら一帯に住んでる人くらいしか通らないよ! 前のとこは駐車場から出てすぐの道が通り抜け野郎ばかりで喧しかった上に ふたつどなりに半端モンが住んでたせいか、毎日のようにクラクション鳴らしてくヴァカ (昼夜深夜関係なく)がいてうざかったので 非常に快適であります。静かって素晴らしいね! つってもわしが寝てる間も親が容赦なく掃除機かけたりするせいで結局うるせーんですけどね(ぉ ![]() べんりぽいんと。カウンターキッチン。 作った(作ってないのも)めしをカウンターに置いて、その場で座って食う。 食ったらすぐに食器をシンクに放り込めるという、横着モノにはもってこいのシステム(ぉ あとは折角手に入れたのに手放すハメに陥らないよう 頑張ります(笑 ▼ beatmania IIDX 20 tricoro 記念すべき 20ヴァージョン目!(正確には21作目かもしれない) いよいよ明日(店舗によっては3日後)開始じゃー!めっちゃ楽しみ! 新規筺体導入店舗は 19日から稼働開始してるらしいけど そんなん探してられるか! さて、今作は八段を取れるのかどうか・・・(間違いなく無理 残り2小節まで粘ったが結局ギガーされた事が記憶に新しい うー ちなみに Lincle のプレイ回数は 975回ほどでした。アホか!! ・ Lv10 クリア曲がふえたよ! AA(HYPER)ようやくクリアできたー!わしつえー!V2よりも後とかねーわ! 因みに No.13(HYPER)は未だクリアできず。ふつー逆じゃないの(ぉ あと、Lv11の皿曲であるところの naughty girl@Queen's Palace Resort Anthem のチャージノート曲 energy drive クリアしてもうた。 これで☆11のクリアは7曲か?って前言ったっけこれ? 他人のクリア報告ほど面白くねーもんはねーという事は解りつつも書かずにおれんかった(笑 ・ いけそうなんだけど駄目な曲 Love is Eternity Broadbanded Empire State Glory ちっくしょうめ(ぉ ・ 自宅 IIDX環境フカーツ ![]() わしの部屋の IIDXプレイ環境(仮)も復活!REGZAだけどな! 36型ブラウン管は近いうちに修理依頼するよ! 使用モニターは REGZA 32ZP2 っつーやつです。送料代引料税込 49,000円ですた。 ゲームモード表示遅延 0.2フレームってのに惹かれて買ったわけなんですが 実は 0.2フレーム遅延に抑えられてるのは 26ZP2 だけだったという この上なくしょーもない調査不足により、品物が届く前から早々後悔していたのでした(ぉ 32ZP2は倍速モード搭載なのが災いして、遅延 0.7フレームなんだと。 なんだよ、37型と同じじゃねーか!アホか!!(わし んで、実際使ってみたところ、ブラウン管には当然のように劣るんですが ちゃんとプレイできるレベルではありました。ただ、内蔵スピーカーからの音が 実際叩いたタイミングよりも遅れて出てくるわねこれ。まるで光ってくれません。がっかり。 ならばこうだ、余っていた 77monitor をPS2から直接光ケーブルでつないで出力してしまえ! プレイ感覚 激 変 まず音が遅れず出るかどうかってのは すげー大事だった。 うそみてーにめっちゃ光るようになったわ!Lv9くらいの曲でEXスコア 200〜300うp。 そして何より、果てしないまでの上昇を遂げた音質!やっべたのしー!(ぉ 内蔵スピーカーのハナクソ加減&77monitorの本気を見た!低音ちゃんと鳴るー! これ、今PCで使ってる GX-500HD に繋いだら一体どーなるのか・・・鼻血出るかも(ぉ ・ モニターどうやって固定してるのこれ うしろのブラウン管に引っ掛けてるわけではありません。 一言で説明するなら、『コントローラ置いてる台から生やしてる』状態です。正直キケン。 いずれ別の場所から生やすようにする予定ではありますが。 モニター固定に使用しているのは知る人ぞ知る エルゴトロン LXデスクマウントアーム ってやつ。 これに更に別売の アームエクステンション ってのを2本追加してあります。 なお、商品のまんまだと 固定プレートのネジ穴間隔がまったく合わないので、 VESA200 変換アダプタ ってのを噛ましてネジ留めしてます。ただのアルミ板なのに高い。 え、それだとモニターの重さでアーム垂れ下がってこね?と思った貴方。正解! ![]() 流石に 32型モニターを空中で保持できるほどの力はなかったでござる。というわけで 接続穴に塩ビパイプ 22φの先端を紙ヤスリでゴリゴリしたものを突っ込んで、 アームの間にはさみこんで固定・・・固定?固定なんて言えるほどしっかりしてはおりませんので、 真似してはいけないでござる!絶対に真似してはいけないでござる!! これのおかげで、普段はモニター下向に傾けて、ベッドで寝ながら だらーんと視聴可能。 IIDXプレイ時は最適なポジションにさっと変更可能 ってなステキな事になりました。 シューティング&ドルアーガの塔やる時は 画面を縦にもできるって寸法ですよ。やったね!! これくらいの機能性は持たせてやらないと納得いかんよな。なんせ金かかったからねー(ぉ ▼ ガンダムAGE フリットが始終主人公だったでござる。三世代とはなんだったのか。 孫のキオは単なる説得役でしたよね・・・スパロボには組み込みやすいのか?(ぉ ▼ らぐなろっきんぐ わしが黄金勇者だす ハンティングスピア(で放つスパイラルピアース)まじつえー!(ぉ |