日記っつーか雑記
2014年 4月
■ 4月 19日 (土) |
先月の雑記。 最大時 39.2℃ の熱を出して 丸三日間くたばってたでござるゲマ たぶんインフルだよねこれ・・・予防接種受けたのに効いてないのォー!? 摂取してから 5ヶ月以上経っちゃってるから 単に効き目が切れとるのかも知れんが。 ▼ グッバイXP! わしのPCのOSも とうとう Windows 7 Professional 32bit になってもた。 なってもた っつーかせざるを得ないわけですが、これが時代の流れというものか! 自作用に購入した正規パッケージ版、丸9年近く活躍した事になるか。おつっした! 取り敢えずこのPCも あと5年は戦える!ってなわけです。 ![]() ジークジオン とくに雑記じゃ触れてませんでしたが、去年からジオン軍PC化してました(笑 それ以外の見た目はまったく変わってないけど中身はすごいのよ ってなもんです(ぉ ケースの上に乗っかってる黒い物体は 急遽データ逃がすために用意した Logitec の外付HDD 3TB でございます。 中身が WD Green だと知っていたら最初から別のにしてた(ぉ せっかくOSそっくり替えるんだしって事で プライマリドライブ新調&1TプラッタHDD一基追加ー。 C:931G D:596G E:596G F:931G と、容量だけならえらいこっちゃに。一生困らんな んで、XPの時にデータドライブとして使っていた2基のHDDの中身は特に何もせずとも そのまんま7環境に適合してくれたので あっつーまに移行作業完了。外付HDDいらんかった! 全体的な動作は すこぶる快適になった気がするんですが、どーいうわけか Sleipnir だけは 7と相性が悪いのか、すぐに重くなって再起動せざるを得なくなるというね。 XPの時はこんな重くなかったぞ・・・こらメインブラウザも変更を考えないとダメか。 あと、このサイトの作成に使用していた ビルダーV10 が7じゃ使用不能という(笑 今はどーやってんのかって?ハッ、体験版があるじゃないの(ぉ ひとまず 30日間使えるぽいんで、来月になったら正規パッケージ版買うしか・・・ ただ、体験版にはウェブアートデザイナーついてないんで 画像の加工を別のソフトに頼らざるを得ないという。 今回 JTrim つーのを使わせてもらったけど、案外っつーかだいぶ使いやすかったです。 これがありゃ別にウェブアートなくても大丈夫だ、つーわけで値段下げて(せこいわ ▼ beatmania IIDX 21 SPADA PASERI でのプレイ料金が地味に 3%あがってるぅー!! 今後は100円プレイでもなにかしらの制約が掛かるようになるとかいう 噂を聞きましたが、果たして本当かどうか。しょんぼりですな。 取り敢えず Sota先生の新曲ANOTHER、refractive index 初見くりあー。 相変わらずスコアガッタガタですが、クリアだけなら ★11としては楽な部類かと。 ▼ さくらの季節でした 去年もちびっと撮影したけど、今年も不審者よろしく 表をちょろちょろしてみたですよ。 ![]() 今年もきれいに咲きました、うわお。 自宅から歩いて桜を見に行けるというのは素晴らしくオツなものですな。 ![]() 花接写ー って影になってもうとるがな(´・ω・`) ![]() 先ほどの三連桜の反対方向にも桜が植わっとるですよ。絶好の散歩コース。 ![]() 道路をひとつ越えて、さらに先にも桜並木。金網越しにはどこぞの会社があります。 ![]() 藤川沿い散歩コース終着点ー。 ここ初めて来たけど、こんなでっけー桜があるなんて知らんかった!まーヴぇらす! ![]() きれいにしましょう(´・ω・`) ペットボトルとか廃タイヤとかガンガン落ちてて かなしくなった 帰る途中、母親に連れられたちっさい子が川越しに「こーんにーっちはー!!1」 とか大声出して手を振ってきたので テレつつ手を振り返すわし犯罪者 男の子ですよ?(ぉ ![]() お世辞にも綺麗とは言いがたい藤川ですが、 かもっぽい何かをたくさん発見。おかん曰く、青首だとか? 青首の用語解説 1. 「青首家鴨(あおくびあひる)」の略。 2. マガモの雄。 【青首家鴨】 アヒルの一品種。羽色は原種のマガモとほとんど同じ。 ![]() 本当きれーいに緑色なんですな。色が違っても仲間なのかー。 ひょっとして 色の違いってオスとメスってだけ?つー事はこれがマガモのつがいなのか。 ![]() そしてその鴨を 虎視眈々と狙う怪しい影 ![]() ざんねん遠かった(ぉ ![]() しばらく様子を見るも あきらめてすごすご帰る怪しい影 |