日記っつーか雑記
2014年 9月
■ 9月 25日 (木) | ||
先月の雑記。 もう孤独のグルメ season 4 終わり・・・!? こないだ始まったばっかなのに!?あっるぇー!? 松重さんの人間ドックの結果が良好である限り 続いてゆくと、わしは信じておりますよ(ゲス顔 ▼ 艦これ! ![]() あきつ丸5人、全員ブラック化 完 了 ! 雲龍は改装済、既にLv 63 くらいになってます。 改にしない方がよかったかしら。中大破的な意味で(ぉ あとは建造で出ない駆逐艦組の育成中・・・育てんの大変! ▼ beatmania IIDX 22 PENDUAL ペンティアムのデュアルコアかな?(てきとう なーんか SPADA あっつーまに終わっちゃった気がしますね。 前作は稼動開始が11月だったからな、いつものペースに戻っただけなんだろうけど。 取り敢えず、Qprogue DX の楽曲は全て解禁できたんですが(滑り込み感 フィールドのザコ敵さんとか岩とか全部砕くと、Qprogue の属性装備セット一式が 報酬で手に入るという事を知らなかった為、今更滅茶苦茶後悔してます(;ω;) 大鍵士ソードだけでいいから 欲しかったのに・・・! ま、そんな話は置いといて(軽 プレイしてきたわけですよ、いつも通り六段から。 ・ PENDUAL SP六段 足切り曲が強すぎないですかね今回!? ま、四曲目はいつも通りのやつなんですけどね。SIRIUS から現在まで不変。 わしは相変わらず最後だけ妙に苦手なので、屈辱の達成率 93%。Oh!!1 スコアだけなら AAA 乗ったりするのに・・・ミスなく拾えるかは別問題! ・ PENDUAL SP七段 一曲目は前作と同じ。二曲目三曲目が完全に別のものになっとった。 結論から言いますと、2回連続で突撃して 2回がおーwwwww(;ω;) 日を改めて別の店舗の苦手筐体で挑戦したら なんかギリギリで取れましたね。 ※合格時の 残ゲージリザルト 100% → 100% → 100% → 4% wwwwwwwwwwっぅゎらば THE SAFARI 伝説を身をもって示す、プレイヤーの鑑!(´;ω;`) ・ PENDUAL SP八段 地獄。わしにとっては、ただそれだけです! 前作は3曲目の garden だけが苦手すぎて、gigadelic 突入時に 残ゲージ 30%未満余裕 程度だったんですが、今作はそんなレヴェルじゃない! 調子が悪けりゃ 2曲目で落ちますよマジで!ありゃねーわー。 体力を失っている状態での3曲目も危ない・・・(完全体セル感 そんな苦手曲が続く中、どうにか gigadelic のラストまでは辿り着けたわけです。 結果?いつも通り ギガー ですが(;ω;) どーにもならん ▼ 新曲とか いつもどーり、超テキトーに つらつらと曲の感想なんぞを書き連ねてみますかの? 極力ゲーム難度の話は避ける方向で・・・極力な(ぉ ・ #The_Relentless まさしく Noriken 節!って感じの曲ですね。 ダブコア!そういうのもあるのか!いいじゃないか(井之頭五郎感 ・ AFRO KNUCKLE アフロナッコォ!!個人的に今作イチオシの どツボ曲です! この三連符の散りばめ方、5鍵 3rd mix の trive groove を思い出すなぁ。 さらに、テトペッテンソン を連想してしまいそうなムービーつき。 ・ Amnolys ピアノをメインに置きながら ダブステップの要素も盛り込む・・・ なかなか面白い曲ですな。取り敢えず 途中から速くなるので注意! HI SPEED を序盤の BPM 140 に合わせたら 速すぎて死にそうになりました(ぉ ・ Beat Radiance 久々の邪気眼路線の曲ですかね(怒られるぞ 取り敢えず、速い!これでもまだマシな方だってんだから困る ・ Blaze it UP ! しまむー先生!まじかっこいい!まいしてる! やっぱこういうガッチガチな曲がないとな。 光らせづらいんだけど、がんばって AAA出す! ・ chrono diver - fragment - 2つある同名曲のうちのひとつ、現代モードでしかプレイ出来ない? 今作のテーマそのものともいえる曲なんじゃないでしょうか。 小学生並みの感想でしかないんですが、すんげーいい曲ですね! かなり速めのテンポでありながら、それに乗るしっとりとした女性ヴォーカル、すき。 アフロナッコォ!と同じくらい叩いてて楽しい、トップクラスのお気に入り曲。 ・ CHRONO DIVER - NORNIR - 2つある同名曲の もういっこの方。未来モード時しか現れない? こちらは大文字表記ですね。作曲者が L.E.D. 大先生名義な時点で じじゅうとかそんなものはごぜーません といったところですかの? まったく同じ曲名で、時計が秒を刻む音とかは共通しているものの、 曲そのものは完全なる別物ですね。解釈の違いというやつか? なお、わしは未来バージョンの日に巡りあえていないので 現状未プレイ。 ・ Don't Stop The Music feat.森高千里 ここにきて大御所の御登場・・・!どういう風の吹き回しかしら(天津風感 m-flo とか double とかが楽曲提供してた時代がありましたが、 そんな時代を思い出しますね。ガッチガチの版権曲かな? ・ Erosion Mark これまた重厚な音づくりでございますな・・・ kors k 先生と Des-ROW 先生の組み合わせとか強烈だわ。 ・ FANTASTIC THREE ジャカルタファンクブラザーズ・・・ 一体何者なんだ・・・(すっとぼけ ムービーに気をとられてはいけない!逃げろ!しにたいのか! ・ Hello Happiness これぞ生粋のハッピーハードコア!って感じですな! 同ジャンルの曲は数あれど、ありそうでなかったな、こういう曲。 ・ illuminate 現代モード限定曲っぽい。 Sota先生のガチ曲ですね。すき。 ・ Line 4 Ruin 新曲なのに、懐かしい感じがするのは なんでだろう・・・ふしぎ! ・ m1dy Festival 速い!むずい!速い! (先述の口約束を容易く破る人間の屑 ・ Monopole. モノポリー?(難聴 取り敢えず今作の傾向、速い!むずい! ・ Night sky 速い!むずい!速い!光らせづらい曲じゃのー! ・ No Tears そらもー色んな意味で複雑な曲ですな・・・ 要素が入り乱れすぎてわけわかめ!わしの理解は軽く超えとる!(ぉ ・ On My Wings (Hardstyle IIDX) 前作の Insane Techniques と同く、これまたとんでもない曲ですね・・・ 音の圧力というのか、なんかとにかく重厚ですげえ!としか言えん! ・ Rave Saves You feat. Cardz (Exclusive IIDX Mix) SECOND STYLE とか Twelfth style なんかを思い出しますね。 こういう曲、最近はめっきり減ってしまいましたのぅ。すき。 ・ SAMSARA ディメンジョンウェーブ・・・よくわかりませんが 取り敢えず テンポ速めのヴォーカル曲ですな。 ・ Sometimes feat. Kanae Asaba Y&Co, 先生のユーロ、不滅ですな! ・ SpaceLand☆TOYBOX OSTER project といえば大罪の悪魔シリーズですが・・・ ほっほう、こんな弾むような曲も作れるのか・・・万能ですな! ・ subtractive これまた未来バージョンのみプレイ可能な楽曲。 よってわしは未プレイ!こればっかりはどーしょーもない! しかし、この音使いは・・・!隠す気もないくらいの勢いで Sota先生! ・ Sweet Rader 甘いハシゴ?そりゃ Ladder だ!レーダーじゃね? ゲンキ先生のヴォーカル楽曲。 ・ Vulkan バルカンッ!!と言いつつ 目からビィーンムッ!!!1 これまた速い曲・・・今作マジで速い曲多いな! ・ ZZ プレイをいちばん楽しみにしてた曲、その1といってもいい! 別の音ゲーに既に収録されているので、曲自体は知っておりました。 曲調は いつもの D.J.Amuro 先生ですね。ブレない路線、すてき! AA ほどクセの強くない、 Lv 10 相応に難しい良譜面でしたの。 練習曲にも すごくいいんじゃないでしょうか。 ※ 個人の感想です。 ・ ぷろぐれっしぶ時空少女!うらしまたろ子ちゃん! タイトルだけで気を引くのはやめんかと何度言ったら(略 しかしその中身は割と真面目、ヴォーカロイド楽曲を髣髴とさせる感じ。 ・ もっと!モット!ときめき feat. 松下 今作デフォルト楽曲 いちばんの問題作。 シャイニング度胸兄弟 ってとこに完全に気をとられて、曲名に目が行かず いざ曲が流れて来た途端に わし死亡のお知らせ。こんなんひきょうじゃぼけ!! 初日のプレイは この曲に全部のインパクトを掻っ攫われました(笑 つーかね、この曲を聴くと思い出しちゃうのよ、 某同人誌の ↓ むきむきメモリアル forever with brother を! ![]()
あとで調べたら 限りなく近い作品が上がってた、やるな!(ぉ この替え歌、たぶん一生忘れる事はないんだろうな(笑 思えば、この作品群がきっかけで同人界というものを知って 片足を突っ込んだのだった気がします。18年前か・・・(白目 なお、上まんがの作者様は現在も同人活動をなさっているそうで。 もしまずいようでしたら御一報下さい、すぐ消させて頂きますんで(ぉ ・ デンドロビウム アルストロメリア に続く、TAG先生の花楽曲シリーズですか。 最後だけ減速して黄ばむのはご愛嬌(コンボ切らんだけマシ ・ フェイクアウト これまためっちゃ速いヴォーカル曲・・・ そしてこの歌声は誰かに似ている・・・!(似ているだけです ・ ベィスドロップ・フリークス ところどころにヴォーカル、声ネタなんぞを盛り込みつつ、 ダブステップの特徴を これでもかと言わんばかりに前面に出してますね。 萌え曲と思わせておいて、ガチですな! 最 t h e 高 ! ・ 十六夜セツナ 森永先生シリーズですな。すんごい Jポップなのかー? ・ 恋は白帯、サンシロー ほっしーシリーズですな。KANAポップて(笑 もう完全にひとつのジャンルなのか!つーか せがた三四郎連れてこい(ぉ ・ 白露の風 白露型駆逐艦、涼風でぃ!べらんめえ!(ぉ なんとなく夏っぽい曲ですな・・・なんとなくなんですがね。 ・ 紅牡丹 これこそ夏!つーかおもっくそ お祭り曲!きつねさん かわいい! ムービーが超気になるんですが、プレイ中は最後に出てくる 終 わ り しか確認できませんね(ぉ ・ 表裏一体!?怪盗いいんちょの悩みv ネタ曲と思いきや・・・ネタ曲ですね(ぉ しかし それだけではなく、メロディ気合入ってる! 今までなかったタイプの曲っすね。フュージョンぽい。 ・ 超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲 曲名だけ見ても なんのこっちゃ といった感じですが、 超絶技巧練習曲なんてのもあるくらいだし、そんなのをイメージした曲なんでしょうか? ・ X↑X↓ 曲名の読み方に 突っ込んだら負けシリーズですな。 前作のは 廿 と書いて ニジュウイチノマエ と読むらしいが・・・ そんなかんじ(どんなよ ぬわーん疲れたもぉーん!こんな いーかんべー (上州弁?で いい加減の意)な感想じゃ怒られるよ! ひとまず今作も 楽しい曲もりもりだくさんで胸が熱くなるな! ただ、今作の八段は もうやりたくねーぞ! オラちっともわくわくしねぇ!(ぉ |