日記っつーか雑記
2015年 3月
■ 3月 31日 (火) |
三月が終わるゥー! まっじおかしいって、こないだ正月だって言ってたじゃない!なんなの!? ▼ ハルデスヨー ![]() 梅は咲いたか〜 さくぅ〜らぁ〜はぁ〜 ![]() 咲いたー!!1 お向かいさん宅敷地内の三本桜! ![]() 三日前まで つぼみ状態だったというのに、急に咲くんすね・・・ 昨日今日の暖かさで一気に開花が進んだか。 ちうわけで、今年もやってまいりました!スーパー不審者ターイム! なにげに毎年楽しみにしとるんですよ。花撮りなんてキャラにない事すんなとか言うな(ぉ まずは三本桜の正反対側の二本桜から いってみっか! ![]() ・・・・・・ ( Д) ゚ ゚ !? ![]() ↑ : 去年のおすがた そんなバナナ・・・!1 いきなりなんだこりゃ! 空き地にゃ太陽光パネルが大量設置されとるし・・・ パネルの受光の邪魔になると考えたのか、切られてしもうたがな(´;ω;`) クソッたれ、なんて日だよ!! ![]() 最後の抵抗か・・・(;ω;) おまいはよく頑張った ![]() 橋いっこ越えたとこにある 桜並木は無事でした。 ここの桜は三本桜と種類が違うようで、二日ほど早く咲いてたっすね。 ![]() ここらへんのはまだ若いな。橋側の二本と比べると えらく小さい。 それとも、元々そういうもんなのか?それはわからないね(ぉ ![]() 三本桜の花は ほぼ白いのに対して こっちのはピンク色が若干強いっすね。 なんつー種類なのかは さっぱりわかりまそん(ぉ ![]() 同じ樹でも、場所によってはそうでもなかったり。ふしぎ! さて、藤川桜並木の終着点にある巨大桜は・・・ ![]() ( Д)⌒Y⌒Y⌒Y。゚ なんてこったい、こっちも切られてるゥー!! こちらの周囲には 別に太陽光パネルとかねーんですけど、なぜ切った!? ![]() ↑ : 去年のおすがた ぶわわわわ ![]() きれいにしましょう(´;ω;`) って確かに川の周囲はスッキリしたが そういう意味じゃねーだろ!!11 ![]() ・・・去年はこんな看板なかった気がするが・・・どうだったか(ぉ つーか貴様はグンマーちゃんではない!ゆうまちゃんだろう!!1 わしは断じて認めんぞ!!旧グンマーちゃんのひづめの間でも舐めとるがよいわ!(何の恨みが ![]() ※ : 初代 そんな感じで、毎年の楽しみが減ってだいぶがっかりな ぬこさんなのでした。 これ以上切らないでくれよーたのむよー(懇願 ▼ サブウーファー導入 ![]() ONKYO SL-D501 ってやつっすね。 数年前から導入するつもりだったというのに、今になってやっと・・・ Cintiq 27QHD 買った時についたポイントのおかげで、12K Yenくらいで購入でけましたとさ。 低音ドッゴンドッゴン鳴るようになった!階下の母親がマジギレするレヴェル(ぉ ![]() 因みにこんなんもあります。某所で競り落としたっす(出品時デフォルト額 敢えて多くは語りませんが これはいいものだ! なお、手に入れたのは一年ほど前です(遅 ![]() ちっとパーツ替えて 皿のLEDが自動変色するようになっとりますが、 皿LEDの電源を1本のUSBケーブルからとるように元から改造されてたブツなので、 残念ながら従来のように綺麗な変色はいたしません。電流量が違うせいか。 電源入れた直後だけは あるべき変色をするんですがね。むねん! まープレイ中は自分じゃ見えない部分だからな。気にしたら負けってことで! ![]() もちろん 鍵盤も全て発光しまっせ! 1鍵(左下)だけ なんか色違わね?と気付いた貴方はするどい。 1鍵のみ三和純正LED 5V(高い)に替えてあります。他は最初からついてたやつ。 どーも基盤のハンダの形状が悪い影響を及ぼしてるのか、接触不良が起きて ちらほら光らなくなったりするんですが、三和のは流石の品質です。 光らなくなるなんて事は一切ごぜーません。いずれ全部三和製にするよ! ☆ 入手後 わしが手を加えた部分 ・ スタートボタンとセレクトボタンの配線を入れ替え ・ 皿LEDを自動変色タイプに交換 ・ マイクロスイッチを全てリードスイッチに交換 ・ バネを手持ちの 60g のやつに交換 ・ 皿の歯車を FRP製のやつから アルミ製のやつに交換 あとは打鍵音を軽減したりとか 裏蓋の手回しネジを交換したりとか 皿のアルミ&アクリル土台をそっくり替えたりとかしたいですが 一体いつになるやら(ぉ ▼ 艦これ! ![]() ,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | 戦 艦 B i s m a r c k │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ やーっと初大当たり引いた・・・!長かった(;ω;) 大型艦建造実装から丸一年とか! 因みに狙っていたのは武蔵だったという 実にわしらしい引き方でした(涙 さーて、手持ちの改装設計図は・・・ 2枚しかない!ワーオ!!1 鳥海に使う一枚は絶対確保なので、ビス子さんの改三は再来月ですね(血涙 まーそれまでに Lv 75 とか無理そうなんで問題ないな!(鳥海の Lv 65 も同じく |
■ 3月 11日 (水) |
先月の雑記。 8年前がまるで昨日の事のようだぁ(白目 ▼ グラフィックボード交換 たぶん7年ぶりくらいじゃないっすかね? わしが個人的に大好きな Leadtek はグラボ造りからほぼ退いているようで(;ω;) 今まで使ってたのは Leadtek 8800GT ZL でしたよ。 8800GT 共通の問題点として、やたら熱を持つ部分があって そこから壊れやすい とかいう話だったんですが、問題部位と全てのメモリに アルミのヒートシンクをべったべた貼り付けてたので、なんやかんやで今の今までノントラブル。 ファンだけはゴリゴリって感じの異音を発するようになってしまいましたがね。 昔の一行掲示板のログ漁ってみたら かしわぎ先生のグラボが 買って半年でぶっ壊れたファッキン なんて書いてあって泣いた。 そーいやわしは SLI が組めなかったりとかはあったけど、壊れた事はないなぁ。 ![]() さて、本題。今回買ったのは ASUS の STRIX GTX 960 っつーやつですね。 付属品はドライバCDと DVI → VGA 変換コネクタのみ!という漢らしさ。 なんてストイックなんだ。バンドルソフトとか要らんかったんやー!! 個人的には とても好ましいです!おかげで箱も小さめになってるし。 いい事だと思いますよ。今までゴテゴテしすぎてたんだよ・・・ なお、搭載メモリ 4GB版が今月にも発売になるとかいう話ですが、GTX 970 で出ていた 『メモリ使用量が 3.5GBを突破した途端にパフォーマンスがクッソ激烈に低下する』 という不具合が 廉価帯モデルである GTX 960 だったら尚の事出そうな気がするし、 そもそもガッチガチの 3Dゲームなんてやらん!っつーわけでさっさと購入の運び。 なんせ、リファレンス状態でも 8800GT の4倍のメモリ搭載だぜ! (ただし メモリバス幅は数値上は半減である) ![]() 早速実装。2スロット使用するのは ZLモデルと同様なので 全く問題なくゲットオン。 ってなんだこれ、すげえ!冬場とはいえ、アイドル時のコア温度 26℃!?まじっすか!? しかもファンが全く回転してない状態なんすよこれ。セミファンレスとはこういうものか! 8800GTのアイドル時コア温度、ファン回りっぱなしでも 56℃とかあったんですが。 当然 PC全体が発するファンの音も むっちゃくそ静かになりました。やったね!!1 ↓ ゆめりあベンチの結果。 【 解像度 640 × 480 】 それなり 62,170 【 解像度 1600 × 1200 】 それなり 64,699 最高設定 61,700 くらい ・・・!? 解像度、画質の設定がなんであれ スコアに大差はない だと・・・!? どういうことなの・・・?8800GTの時は 最低と最高で 3倍くらいのスコア差が あったはずなんですが。最高設定で 40,000ちょいくらいだったはずだから 性能は間違いなく数段上ではあるんですが・・・面白いですな。 ↓ わしが残しといたリザルトメモから貼り付け 【 8800GT 】 ※ OS : Win7 640* 480 それなり 83793 1600*1200 それなり 45200 1600*1200 綺 麗 38653 1600*1200 最高画質 35000 ちょい なお、XPの時は最低設定で 126,354、 最高設定で 41,400 出ていた模様 だそうです。OSのせいなのか、はたまた ゆめりあベンチそのものが古すぎて ドライバが対応しておらず、最適な結果を出せないだけなのか。謎は謎を呼ぶ! んで、8800GT まだ壊れてないんで 別に無理に交換する必要はなかったんですが、 なんで替えたのかっつったら 理由はただひとつです。DisplayPort 端子がないからさ! ▼ WACOM Cintiq 27QHD ------------------------------ ぬこ 様 この度は、ビックカメラ.com( http://www.biccamera.com )を ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 ご注文頂きました商品の手配をさせていただきます。 ------------------------------ ご注文NO :************ ご注文日 :2015年01月12日 お客様会員ID : ********** お客様名 : ぬこ 様 ご注文商品 : 商 品 名:液晶ペンタブレット [27型 WQHD液晶] Cintiq 27QHD DTK-2700/K0 金 額:268,000円 数 量:1 合 計 金 額:268,000円 長期保証年数:3年保証 長期保証数:1 ------------------------------ 買ってもうた;y=ー( ゚ω゚)・∵ ヘッヘーイ!!1 ゴミ絵描きの魂は死なず!たとえ腐っても 絵を描く楽しさは忘れたくない! わざわざグラフィックボードを新調した理由は こいつの解像度が 2560 * 1440 だからさ! その最大値をしっかり発揮するには DisplayPort 出力でなくてはならない。 HDMI だと 1920 * 1080 までしか対応してねーのよ!! つっても DVI を無理やり HDMI に変換してるだけなんだけどね。 グラフィックボードを新調し、真の最大解像度を発揮した感想。 こらすげえ、字が細かい!今までどおりの感覚だと老眼近眼にゃきついね(まだ大丈夫 そこらの一般的な液晶ディスプレイの倍の幅ってのは やっぱすごいわ。 至極単純に 作業スペースが大きく取れるようになるわけっすからね。 ただ、他の購入者もさんざ仰っているように なんか赤みが不自然に強いっすね。 わしにとってはたいした問題にはならないけど。あと、ポインタが定期的に無反応になる事アリ。 ペンを画面から大きく離して再度画面をつんつんすれば直るけど、ちっと煩わしいかのー。 持ってた Cintiq 24HD はどうしたのかって?ドナドナしましたよ(;ω;) 画面が 0.5秒ほどの一瞬だけ映って すぐ真っ暗になり、電源を入れなおしても 以降それの繰り返し ってな致命的不具合で、2回も修理に出してんだよあれ。 そのたびに わしの財布と全筋細胞が死ぬわけです。 重量 30Kg 以上あるし、箱クッソでけえし 故障のたびに送料 3,000円以上かかるしで、 今回の 27QHD の発売日公表確認と共に 売る事を決意致しました。 買い叩かれるよーな気がするが、まー家の置き場所も限られてるし仕方ないやね。 買ってもらえりゃそれでいいや と思っていたんですが、ありがたい事に 新品の GTX 980 が買える(時価)くらいの額にはなりましたよ。 今までありがとう、グッバイ!(;ω;) しょっちゅう起動しなくなるようじゃ困らぁね。 ノイズカットタップを通してやれば解決するらしいが、まーしゃーねーしゃーねー! 今回のはもし故障しても じぇんじぇん余裕で持ってけるね。箱薄いし、重さ 10Kg 程度よ。 ![]() 本体の保持方法は もーわざわざ言うまでもないっすね。 安心と信頼の エルゴトロン LX デスクマウントアーム さんです。 裏にはちゃんと VESA 200 のネジ穴が開いてるので、変換プレートを別途用意すれば このように普通にゲットオン アーンド 余裕の保持が可能。 本体の重量 9Kg 程度なんで、保持限界の許容範囲内っすね。ギリギリでだけど。 24HDにくっついてた、あのクッソ激烈に重いインゴット台座も 普通にオプションとして売ってるらしいけど、エルゴトロンが僅か1万ちょいで これだけの性能を持ってるってのに、5万円以上も出せません(白目 因みに買う前、VESA穴がもし開いてなかったらどーすんべ とか不安だったのは内緒だ(ぉ ![]() 24HD がドナドナされた一方、購入から 10年経つ(驚愕) 写真右 Cintiq 21UX は未だ現役バリバリ伝説という。 さすがにバックライトも液晶も 共にけっこうくたびれてきてはいますがね。 四年前の震災でぶっ倒れても生き延びた兵だぜ。壊れるまで使う! それにしても、Win Seven はデュアルディスプレイの設定がむちゃくそ楽ですね! よし、早速新機材のテストだ!!ってなわけで ↓ らくがき第壱号。 ![]() 高い機材使って描いたのが こんなんでいいんすかね(24HD購入時デジャヴ並感 わしのコンセプトは「てきとー」なので 苦情は受け付けない(屑 セリフの元ネタ : ぬこさんは雷撃処分なのです by かしわぎ先生 つまり、このいなづまは わしの嫁ではなく、かしわぎ先生の 嫁さんである可能性が巨粒子レベルで存在する・・・? グラボを GTX 960 に交換する前、つまり HDMI 出力で描いたやつなので、 当然解像度が合っていなく、操作性に大いに難アリ! よって荒が多めだけど 別に万全でもさして変わらなかったね(涙 あと、手直ししようにも 絵描き板のパスが合わなくて入れなくなっちまったという(馬鹿 ▼ 艦これ! ![]() ,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | 睦月型駆逐艦 卯 月 │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ やーっとキター!! お迎えするのに 丸一年もかかっちまったぃ!(;ω;) まったく艦これは地獄だぜェー!!フゥーハハハハハァー!!!11 これくしょんとはいったい・・・ うごごご! それにしても、噂に違わぬ うさかわいさ もといウザかわいさですな。 なかなか隠れたまま出てこないのもよくわかる。 『司令かぁーん♪今日は一段とすてきぃ〜☆ ・・・なーんて うっそぴょ〜ん!!1 ぬふふふぅー☆ミ』 ![]() その2秒後の姿。ほっぺたつまみつまみ うにょにょーん!! たーてたーて よーこよーこ まーるかいてちょんっ!ってあったよね、あれあれ。 なお、こんなやり取りは ごくごく平和な日常の一幕そのものである(ぉ 子供相手に本気で腹を立てる 大人気ない提督の屑。 一度我が隊に着任した以上 容赦はしない(あくま |