日記っつーか雑記
2017年 4月
■ 4月 30日 (日) | |||
先月の雑記。 4月ももう終わr・・・ダウトォ!!11
うわあああああああああこんなん出るとか聞いてねーぞくそったれええええ(´・ω:;.:... 一番最初のサムライエッジが発売されてから、もう18年。 その当時からウェスカーモデルの案は解説書に載っていたものの、 結局現実に発売される事はなかったんですよ。それが今こうして出る事になるとか! こんなん買うよ!2挺買うに決まってんだろ!・・・既にプレミアついてんですけど(´・ω:;.:...
エヴェントの時期がもう来てもうた・・・ 資源に関してはバケツ含めカンストしとるんで万全ではあるんですが、 今回も胃を傷めない程度にゆるふわとやらせて頂きますよ(提督の屑
ライヴァルカードゼロ弾は なーんの成果もなく終わってしまいました(斬首 ![]() おおうそだすまん、【Q】エンビーちゃんだけは来てくれたよ!かわいい(いつもの ラクリアとぐりちゃんは最後の最後まで来てくれなかったけどな(´・ω:;.:.. .シブイってレヴェルジャネーゾ 復刻第1弾・ミッドサマーナイトドリームは有難い事に既に揃ってるんで、 六月中旬まではゆーるゆると構えまっせー。車検も目前に控えてるしな(´・ω:;.:... ▼ 録画機 【 AVerMedia AVT-C285 】 用外部ストレージについて 現在までオトカドーガ撮る際に使ってたの、PC用の 3.5インチ外付HDDなんすよね。 毎回毎回こんな重いもん持参するの大変だし、何より外部電源が要るんでお店に迷惑! って事で、実は2度目の遠征の前に ポータブルHDD 買ってたんですが、 いざゲットオンしてみた結果、認識しやがらないという切ない結果に(´・ω:;.:... どーも暗号化機能とかそんな余計な機能がついているせいだったらしい・・・ いちまんにしぇんえん(買った当時の値段)もしたのに!まーPC用として使えるけどさ。 そんな感じで結局七か月経過。 諦めてなるもんかいなと、改めて吟味した挙句に購入したのが、 TOSHIBA CANVIO PREMIUM HD-MA20TS なるものです。 がんがれTOSHIBA(´・ω:;.:... 取り敢えず色々調べてみて解ったのが、録画機に使用する上での絶対条件として 『容量 2TB以下である事』 『暗号化機能及び省電力機能を持たぬ事』 このふたつは当然知ってたんですが、更にもうひとつ・・・ 『MBR(マスターブートレコード)形式である事』 録画機の Q&Aページ を見て初めて知った事だったんですが、なんじゃそらと思って調べてみたところ、 2TB以下のHDDならば普通はMBR形式になっとるそうで、気にする必要なっしんぐ! ・・・なんだけれども、もしも認識しなかった場合はHDDの形式を調べてみてね☆ だそうなんで、例のWD製のやつを確認してみたら、思いっきりGPT形式でやんの。2TBなのに!? ってこれが原因なんだとすれば、わしはまたもやムダ金叩いた事になるんですけど(´;ω;`) そしてもうひとつ。いつも使ってる外付HDD、3TBなんですけど!しかもMBR形式。どどどどゆこと!? 色々とわけわかめなんですが、わしのクサレ頭脳でいくら考えても答えは出っこないんで、 取り敢えず録画に使ってみるかーっつって、ホームのゲセンの IIDXについてる録画機 にて試用してみたところ、 2つのポータブルHDD、どっちもちゃんと使えましたよ( ゚д゚ )まじっすか! ※東芝製のは一度フォーマット掛け直してます。認識はしたものの「残容量ゼロ」とか出くさったので(憤慨 まぁこれはこれで嬉しい事ではあるな。完全に無駄!とはならんかったわけだ。 そしてつい先日の遠征時に、両方とも持ち込んでオトカドーガを撮るテスト。 TOSHIBA製のやつは無事に認識、ちゃんと撮れる事を確認。よっしゃ無駄ではなかった! さて、本命のWD製・・・今回はちゃんとMBR形式に変更してあるぜ! 認識はOK!録画も開始出来る。・・・ところがぎっちょん、データ保存の段階で不具合発生(´・ω:;.:... 録画機がフリーズしやがりますね。やっぱり暗号化機能が悪さをしてるのか・・・ナンテコッタイ! 結果的に東芝製の追加購入は全く無駄にはならなかった、どころかむしろ救いとなったわけだ!やったぜ。 そんな感じで、次回の遠征からは荷物が劇的に軽くなるね!!1 というだけのお話なのでした。どーでもいいわ(自虐 AVT-C285 は外部ストレージとの相性が結構シビアなようなんで、使う人は気をつけよ! |