日記っつーか雑記
2019年 10月
■ 10月 31日 (木) | ||||
先月の雑記。 10月終了の実感も全く沸かぬまま11月( ゚ω゚ )
あんれま、マジで新作になってしまったよ( ゚д゚ )まぢっすか! 今作から(?)引継を行った時点でクプロ設定もそのまんま移行になるのね。これはいい。 取り敢えず七段は3曲目が原因で落ちましたwwwwww今作取れる気がせん(・ω:;.:... 判定については・・・前作以上に『浅い』気がしますね。SLOW出まくりんぐwwwwww(・ω:;.:... 新作稼働開始時恒例、大宮へ行ってHYPER譜面全曲撮ってきたのだった。 その中で特にドギモを抜かれた曲がこれ。色んな意味で。 最後明らかに油断しまくって、鍵盤から手ェ離してますね・・・あほだwww まぁひとまず今作もテキトーに毎週欠かさずやりますかね(てきとう
F2LやらPLLやらを少しずつお勉強し続けた結果、 ようやく自己ベスト60秒を切れました(`;ω;´)うれしうれし 58秒半くらいだったかな・・・ラッキーに次ぐラッキーを引いた結果ですけどね(・ω:;.:... ★ 習得済PLL(多分覚えた順に並んでる) Tパーム左右 : 基本中の基本っつーかこれ出来ないと揃えられんね。反復練習あるのみ! Uパームab : これも必須。TパームとUパームさえ覚えれば取り敢えず揃います。わしが出来るのは真ん中回しバージョンのみ Hパーム : 覚えてるのはUパームと同じく、真ん中を回すバージョン。 Zパーム左右 : 敢えて「左右」としているのは、別に左右両方出来る必要はないからなのであるが一応。 Jパームb 左右 : これは完全にTパームの応用ですな。Tパームの後ろ4手を前に持ってくるだけっていう。 Yパーム左右 : これもほっとんどTパームの応用。手順は2種類あるっぽいですが覚えやすい方を習得。 Aパームa 左右 : これは下段を回すやつなので今までとはだいぶ毛色が違う・・・覚えやすくはある。 Eパーム左右 : これこそ左右出来る必要全くないやつ。完全左右対称移動だからねwwwそして実に独特な手順。 次覚えるべきはFパーム、そしてVパームですかな。 GパームとかNパームとかRパームとかは正直覚えられる気がしないwww ★ F2L 十字を揃えた後、完全一面と2段目完成を同時に行ってしまおう・・・というやつですね。 なんとなーく理屈はわかりかけてるんですが、現状実戦にはとても使える状態にありません(・ω:;.:...2分近くかかる ![]() おかんがどこからか引っ張り出してきた、ツクダオリヂナル発売の当時品(左)約40年前の品・・・!? 今は亡きおやじ本人から話は聞いてたんですが、わしが昔お世話になりまくっていたおもちゃ屋さんが 実はおやじの同級生で、そのおもちゃ屋さんに取り置きを頼んで購入したもの・・・だったはず。よく持ってたなこれ( ゚д゚ ) 状態もかなり良好・・・使ってる樹脂の品質もだいぶ高い気がします。 現代のスピードキューブ(右)と比較しちゃうと流石に引っ掛かったりして回しづらくはあるんだけれど、 それでも40年近くも昔のもんにしちゃー十分すぎるクオリティですよこれは。あと配色が日本独自仕様。 ![]() そして GAN 356X numerical IPG というものを入手致しました。 なんでおんなじようなものをまた買ってしまうのか・・・と、お思いでしょうが ![]() こうして比べてみると、実は全体のサイズが少し違っていたりするのです。 一見全く同じようでも、実際は完全新規造形くさい。すごいな( ゚д゚ ) 354Mは一般的なキューブと比べると若干小さ目だったのよね。 それが356Xだと標準サイズに近付いてる。回し心地はもちろんの事、触り心地すらも結構違います。 なるほどキューバー達は自分好みのキューブとの運命の出会いを求めるあまり、 こうやって次から次へと新しいものを購入してゆくのか・・・まさにキューブ沼だな(白目
![]() かわいい(かわいい ごしゃくえんの組み立て式ミニフィギュアシリーズにござる。 どっかで見た事あるイラストだなーと思ったらば、めっちゃ神羅の人じゃないか(・ω:;.:...何故すぐ気付かない 因みに第一弾はチェック漏れしてて、残念ながらもはや手に入る状況にあらず(・ω:;.:... 二弾三弾はちゃんと全種手に入れられたよ!四弾もあるらしいよ!当然買うね! そしてフェイスパーツセットなるものが存在する事を今知った(・ω:;.:...まじか
ランダムブースターはまぁいつも通り・・・問題はランダムレイヤーの方な! 4種類しかないレイヤーをバラして24通りにするというあからさまな売り方よ。 そして当たり枠のノックアウトオーディンは、24種のうち3つ分しか入っておりません!1/8ィ!!1 取り敢えず判明しているのは、種類数調整の為なのか、 『ジャッジメントアシュラ滅』に ノックアウトオーディンのパーツを混ぜたものは存在しないっぽいという事。 そして組み合わせが崩れているのは ベース・ウエイト・チップ の、どこか1箇所だけ。 ■ アソート1(12個入袋) 『ノックアウトオーディン幻』 『ベノム オーディン 斬』 ■ アソート2(12個入袋) 『グラン オーディン 閃』 『ノックアウト ヒュドラ 幻』 『ノックアウト ペガサス 幻』 ノックアウトオーディン混じりは24種類中、以上5種類!って感じだと思います。 そして12個入りを1つ買っただけじゃあノックアウトオーディン1.5個分しか手に入らない! わしが買った方はアソート1の方ですた。ふっざけんなし! 11月は販売ラインナップが大人しいので、気持ち的にちょっと安心だけれども・・・ ランダムレイヤーは今後もこんな売り方するつもりなのか!?勘弁してくれ(・ω:;.:... |