日記っつーか雑記
2020年 4月
■ 4月 30日 (木) | |||
先月の雑記。 いやあ、世の中がどえらい事になっとるぞ・・・ まさかここまで大きな騒ぎになろうとは、一体誰が想像したであろうか。 この騒動のせいで、職を失う方もちらほらと見受けられるように・・・ わしは幸いな事に、業種的に悪影響は 今のところ 受けてはおらんのですが、 どこでどうすっ転ぶか判らんですな、明日は我が身じゃー(・ω:;.:...
まっじ売ってねー(・ω:;.:... 職場での着用が義務化してしまったので割と本気で困る。 取り敢えず洗えるやつは確保したので当分は大丈夫だとは思うけれども、早いとこ元通りになってほしいところ。 最安値の時を狙って買おうと思ってた30Kg×2ダンベルも高くなっちまったぃ(脳筋
デキッコナイス(・ω:;.:... ゲームセンターの類は一切営業してませんからね! 当然オトカドールもデキッコナイス!県内に1台しかねーんだから当然だね!(´TωT`)
先月はあまりにアレな出来事が飛び込んできて触れられませんでしたが、 とうとう始まりました、新シリーズ SPARKING ならぬ SUPER KING !アツイ! ![]() 3月発売になったのは、スーパーハイペリオン/キングヘリオス/グライドラグナルクッ!! そしてスパーキングベイランチャーR/更に2020年版対戦セット・・・全て網羅致しましたとさ。 ■ スーパーハイペリオン 朝日兄弟の弟、赤い方が使う右回転のやつ。 こいつぁーとんでもない暴れん坊ですな!スタミナなんてなかった()と言いたかったが案外粘るわ。 ロックの硬さは緩めなんですが、今回実装のダブルシャーシシステムにより、 バースト率はかなり低いような気がしますです。レイヤーとディスクがくっついてるやつ! ナイトメアロンギヌスのアレが、更に標準的ロック仕様で来たとあっちゃあそりゃあ・・・全てを吹き飛ばせィ!! ■ キングヘリオス 朝日兄弟の兄貴、青いキザ(死語?)っぽい方の子が使う左回転のやつ。 弟のハイペリオンと一見同じ形状・・・と見せかけておいて、挙動は全くの別物。 というかちっとんべー大人しすぎる気がします。 全力シュートぶちかませば最初こそ暴れるんですが、その後の動きがスタミナのそれそのもの。 敢えてドライバーを入れ替えて使ってみるのもいいかも知れぬ。 ■ グライドラグナルク 好き(小並感 わしのラグナルクが帰ってきたッ!!(`;ω;´)うれしうれし 取り敢えず、とにかく重いですね。総重量65g越え! この重さだけでツヴァイロンギヌスに当たり勝ちしてしまうくらいの勢い。 つーても、新規パーツのホイールディスク単体の影響大なんですけれども。 グライドラグナルクのレイヤー自体は丸いようで結構引っ掛かる箇所があって、 デフォルトのリボルブドライバーのまま使うと かなりの確率でバーストします。 スタミナ寄りのダッシュドライバーを用いると結構化けるような印象。つよい(小並感 尚、スーパーハイペリオンからリングを拝借すると『スーパーラグナルクッ!!』になります。やったぜ。 ■ スパーキングベイランチャー(R) 実際の製品名に「R」はついておりませんが、右回転専用なので敢えてこう呼ばせてもらう。 シュートすると火花が散るよすごい!全力で撃たなくても結構大量に火花が散る感じ。 火打石の減り方ですが、思ったよりは長持ちしそうな気はします。 問題は紙やすりの方かな・・・火打石の使い切りよりも先に目詰まりしそう。 かんじんのシュートの威力!つよい(小並感 ラバー軸のアタックタイプを考えなしに全力ブッパすると、極めて高い確率で自滅オーバーするくらいのパワーは出る。 敢えてシュートパウアーを抑える必要が出てくるかもしれない。 んで、だいぶ気に入ってバンバン使ってたら、次の日には故障しますた(・ω:;.:...オゥマイガッ どーも内部ギヤにヒモが噛み込みやすい気が・・・?わしの個体がダメなだけ? 更にぜんまいの板バネまでスッポ抜けたり中で折れたりしてたのでバラして修理だこれ! もう公式大会では使えん(出ません 仕方ねーもう一個買おうと思ったら既に売ってねーでやんの(・ω:;.:...品薄ゥ!! ■ 2020年版対戦セット スタジアムが全部クリア仕様!これは欲しかったやつ! ハイペリオンとヘリオスの色も、通常版と違っておりますね。 ライトランチャーは・・・流石に今更じゃのう(屑 そして、4月の新製品・・・ ブレイブヴァルキリー、スパーキングベイランチャーL、ランダムブースター vol.20ッ!! 発売時期的にコロナの影響をモロに受けそうでしたが 特にそんな事はなく、発売日通りに手に入りましたな。 どーもランダムブースターは品薄傾向にあるようですけれども。ランチャーは置いとくとして() わしはいつも通り通販で18個予約しておいたので、今回も難なく2コンプ達成です。ありがたや。 ■ ブレイブヴァルキリー これ回さなくても解るぅ強いやつやん! と思ってたんですが、ラバー部位が多すぎるせいか、パンチ力は意外とない? そしてエヴォリューションダッシュドライバーは当然の権利のように扱いが難しいですハイ。 単体で全力ブッパかますと、間違いなくオーバーしますね。自分自身が。 若干ベイ自体を傾けて撃つとかの工夫は必要かと。 バーストは・・・ただでさえダッシュドライバーでロックバネが硬いのに加え、 2Aシャーシのロックの山も高い。更にダブルシャーシである!という仕様上、ほっとんどバーストしません() ベイブレード「バースト」とはいったい・・・うごごご! ■ カースサタン (ランダムブースター vol.20 のレア枠) ぼくらのクライスサタンがクッソ久々に帰ってきたッ!! ディフェンスタイプを謳うだけの事はあり、相手の攻撃を無効化してしまう能力は確かに高い。 だがしかーしッ!!スタミナはぱっと見の形状から期待が持てそうですが、意外なほどにありません(・ω:;.:... せっかく相手の攻撃を耐え抜いても、回転力で粘り負けてしまうのでは本末転倒というか。 ドライバーの形状の問題上、強めのシュートを撃つと暴れて自滅オーバーしやすいし・・・ 実に「ランダムブースターの当たり枠」に相応しい性能ではある・・・のかな(てきとう ここは無粋であると解りつつ、敢えてドライバーを換えてスタミナ寄りにしてしまった方がいいのかも。 ■ 乱次郎グライドラグナルク (ランダムブースター vol.20 のギミック枠) 白レイヤーに橙色の挿色が入ったバージョン!最高かな?(病気 兄弟そろって色違いの同じ機種を使うってのがなんともステキ! これは新主人公の朝日兄弟にも言える事ではあるけれど、いいよね(小並感 ただ、「1箱買えば運次第ですんなり乱次郎バージョンが手に入る」というわけではなく、再現の為には 通常版グライドラグナルク、グライドハイペリオン、カースラグナルク の3点が必要になる!ヮーォ!!(・ω:;.:... ■ スパーキングベイランチャーL 先月発売と思いきや、しれっと1種だけ発売日が違ったやつ。無駄にあちこち探し回っちまったわ(・ω:;.:... 基本的には右回転版と(入荷数そのものが少なめっぽいのも含め)同じなんですが、 ベイ取付部の材質が違ってて(白い)なんだか柔らかいせいなのか、ベイによってはうまく引っ掛けられませんね。 ・・・これもわしの個体がダメなだけか?(・ω:;.:...ハズレ個体を引きやすい星の下に生まれたの? ところで、肝心なランチャーグリップが品薄なんですが・・・ あれに取り付けないと、安定してシュート撃てなくないです? わしはさんざ持ってるからいいけど、新規参入勢は泣いちゃうぞ? ともあれ、これから先もクッソ楽しみなシリーズですよ!アツイ! |