日記っつーか雑記
2020年 9月
■ 9月 30日 (水) | |||||
先月の雑記。 おいおいクッソ暑ぃぞ秋どこいったよ とか言ってたら急に寒くなるやつ。 のどが一時荒れたけど、風邪に発展するよーな事はなかった。 昔だったら絶対風邪ひいてるやつ〜 筋トレは大事だとおもいました(脳筋 ![]() 台風やらなにやらで雨が降る日が多かったけども、 おかんが買い物から帰るなり外でなんか騒いでたんで眼をやったら rainbow rainbow !!(ANOTHER★11 左側しか撮ってねーけど、向こう側までずーーーっと続いてたよこの虹。 なかなかすげーもんを見た気がしないでもない。そして我が宅の周囲には田んぼしかねー事がバレる(白目
いちおー再開! 実力は元が大した事ねーので特段落ちちゃいないですね(いつもの ・・・ハッ!?これも日々の筋トレの効果だというのかッ!?() ただ、指の腱をしっかり慣らしてからやらんと手を傷めそうではあるけれど・・・これも歳か(血涙
![]() ワールドスプリガン ・・・左右両回転切替可能機といえばスプリガンじゃろがい! マスターディアボロスで初登場した、リバーシブルシステムをこちらに入れてきたやつ。 スプリガンをこの仕様にする都合で、デスディアボロスは敢えて普通のレイヤーにせざるを得なかったわけか。 ・・・そこまでしてディアボロスを無理に入れる必要なかったんj(言うなし んで、スプリガンっつーたら全機能搭載!みたいなのが通例だったけど、 今回のやつは いわゆる能力全部乗せってのとはちょいと毛色が違うベイになっとるような。 スプリガンレクイエムから採用され続けてきてたラバー刃が、今回なくなっとるしな・・・ ってそういや超Ζスプリガンはラバーなかったや。 いやあれはほらバーストロックギミックが全ての、いわゆる特殊枠機体なので(言い訳 右回転と左回転で、刃の上下の向きがそれぞれ反対になるので、一応多機能的ではある。 ただ今回目玉のバーストロック機能、そもそもダブルシャシなので元々バーストしづれえ上に ロック機能の発揮条件がごく限られた時のみなので正直どーなんだろこれ?と思わざるを得ない。 ダブルシャシとレイヤーの取り付けを180度・・・上下?前後?逆にする事で、 ディスクのフリー回転部分がロックされたりされなかったりするのは結構好きだけど、 これ残念な事に ワールドレイヤー使用時限定の機能・・・ラグナルクをフリー回転で使いたかったです(血涙 ドライバーがユナイトダッシュなのは面白いと思うけど、 アタックとスタミナの挙動うんにゅんは、自分自身のシュートの腕に委ねられる。 まー扱いクッソ激烈難しいですよね・・・紅シュウの持つベイは上級者向け機体という事か! 来月は3ヶ月ぶりのランダムブースター(震え声 なんとアキレスがまさかのランダムブースター行き!! 元主人公機の初お目見えがランダムブースターってのは初ですよね・・・アイガァ(アキレスの断末魔
![]() 今年のはじめごろだっけ?から習得開始に走り始めた PLL(ぱーみゅてーしょんおぶらすとれいやーだかなんだか)全21種、未習得最後の2種・・・ Rパームab。いつものサイト様から画像拝借して自分用手順表こさえて回してみたところ、一日でうっすら習得に成功。 仕事がちょーどヒマになったのもあって、覚えるのには実に都合がよかった(社会人の屑 習得を考えていた時期に手順を確認したら「なんじゃこれクッソ複雑なんだけど無理無理かたつむり!」 とか尻込みしてしばし放置してたんだけど、改めて調べたら覚えやすい手順があるんじゃあないか! そんな感じで、全PLL習得完了(`;ω;´)10ヶ月近く掛かっとるが、いやあ暑かったからねしかたないね(屑 ・・・スピードキューバー界隈では 「1分切れないなら揃えられない人と同レベル」という認識らしく泣いた いや一応1分を切れる事もあるっちゃあるんだけども、PLL全部覚えてたところで F2Lがクッソ苦手過ぎて、OLL※ に入るまでに1分近く掛かる現状(・ω:;.:...しょーもなさす ※ Cross → First 2 Layer(F2L) → Oriental Last Layer(OLL) → Permutation of Last Layer(PLL) 以上4行程の頭文字を取って「CFOP法」と呼ぶそうな。しらなかったお! わしのおやじがリアルタイムで触ってた時代の解法は「ツクダ式」というそうな。興味めっちゃあるよ!
567にも負けず、ニャンドラは今も生きてます! 2020年9月末現在、【S】未遂は『カラフルスターバレッタ』ただひとつのみとなりました!!!(`;ω;´) エンディングをこの手で、この手に掴むまで・・・止まるんじゃ・・・ねえぞ(それダメなセリフ
![]() 蜃気楼の塔おっつしたー!(SS無関係 かーらーのー!星帝&ソウルリーパー 実 装 ! うっかり「聖帝」と打ちがちだが、それだと テンショージュージホー!!になってしまうので注意だ!(馬鹿か 今なら実装記念期間ということで、いきなり拡張二次職 BaseLv 99/Job 50 からスタートだ!ワオ! ![]() すなわち、わしの目標はキャラクター作成から1時間で達成しました() いやぁ、前からリンカーは作ると宣言してたけども、あくまで「スーパーノービスの魂」を得るのが目的なので・・・ 誕生後、アカデミー内にいる期間限定NPCに話しかけたら任務は完了なのだ! 尚、その1時間の内訳中、最も時間を要したのは「衣装の用意」だ!(白目 名前は前日から決めてたのであっさりぽん。「リンカー」と「リンクス」のリンク的名前だ!だれうま! ・・・ってのでおしまいじゃあ あまりにも悲しいので、一応この先の育成もしていくつもりではおります。 ミミミのミッションマスターも来てるしな!そんな感じでちょいと触ってみた感想・・・つよい(小並感 まほー職用装備なんぞろくに持ってないというのに既にクッソつええな!今後更なる大化けをするのか!? 因みに「LynX」って思い付きで「ソレダ!!」と感じて名付けたけど、 ふと「スーパービーダマンに 『ハンティングリンクス』 ってあったよなー」ってのが頭をよぎって、 そういやこの綴りは「やまねこ」って意味じゃなかったか・・・? と思い出したのは 名付け後しばし経ってから。あほかな(白目 騎乗生物がやまねこ要素だと思ってもらえればいいんじゃあないかな(てきとう(屑 ねこまるーッ!! ![]() そういえば、エフェクト変更が来る可能性があるとかないとか囁かれていた 忍法・三角紙吹雪の術は、今回のアップデートでは特に変更なかったですね。 見納めになるかと思ってSS撮ったけど、まだまだ目が痛い日々は続くんだお!やったね!(病気 わしのねぎさんは、イリュージョンダンジョン・怒りの九尾狐150体討伐を いつの間にやらソロでこなせるようになっていたらしいです。つよい(小並感 ただし!よく返り討ちに遭います(・ω:;.:...火力面ならドラムすら凌駕するんじゃがの |