日記っつーか雑記
2021年 10月
■ 10月 31日 (日) | ||||
先月の雑記。 暑いと思ったら急に寒くなったニャー!秋とはいったい・・・うごごご!
なんじゃいな、きゃすとあわー・・・はぅわぁー?はうあ!!(画太郎並感 マジで新作になってもうた( ゚д゚ )どゆこと!? 取り敢えず軽くノーマル譜面だけ触ってみて、その後段位認定六段七段やったんだけども、 56ちゃん騒ぎで長い事(自分の中での)高難度譜面に触れていなかったせいか実力ガッタガタのガタすけ! 六段はまー取れたけど達成率80%!まじか!!七段?余裕の死亡wwwだーめだこりゃwww ブランクのせいもあろうが、おっちゃんもいよいよ寄る年波に勝てなくなってきたのかもしれん(・ω:;.:...よぼよぼちん っつーか、六段も七段も年々難しくなってませんかね!?七段2曲目で補正入りとかいつぶりじゃろかね。 こりゃあ長いリハビリ期間が必要かも知れぬ。週一プレイぐらいの頻度でやらんと(・ω:;.:...
![]() オーバードライブスターターッ!もう主人公用後半機体の登場とか、マジで時間の流れがイカれとる! デンジャラスベリアルはまぁ強いですよね、そりゃあ目玉機体だしそうでなけりゃ困るんだけれども。 挙動は去年のハイペリオンバーンにかなり似てて、ムッチャクソ暴れて壁バコバコ殴って勝手にスタミナ切れを起こす的な() ただでさえ強いのであるが、なんと上の旧ベリアル(写真はデビルベリアル3ギア状態)に装着している進化ギアを そっくりそのまま新ベリアルにも移植可能だぞ!わしは2つ分買ってるがな!(病気 セイバーペルセウス(右)は、ベアリングダッシュドライバーとペルセウスコアの為だけにあるよ〜なもんですね(屑 プロミネンスフェニックス(左)?そんなもんよりマグマイフリート出せィ!!(屑 なにより個人的に最も手に入れたかったのは、フルカスタムベイランチャーLRである!当然だよなぁ?(なにもの しかしこやつがなかなかのクセモノで、右回転で使うとヒモが戻る際になにやら引っ掛かる挙動が・・・ 更にヒモの戻りもなんか弱い!なじぇ!?試しに左回転に切り替えてみたら てんで正常。どどどどゆこと!? 他のランチャーと色々組み合わせてわかったんだけど、どーもベアリング入りスピンユニットが悪さをしているっぽい。 1つ目のランチャーはなにやっても直らなかったんで仕方なく左回転専用として採用。 2つ目のランチャーも同様の症状が出始めたものの、しばらく使い続けてたら何故かケロッと直ったっていう。 個体差が激しいのかも知れない。金額が金額だけにそんな複数買えないんで困るよ(・ω:;.:... そして更なる不具合・・・というか、これは仕様に近い何かなのかもしれない(ロックの緩さ的意味で)んだけど、 ギア全装着状態の旧ベリアルレイヤーに今回の新ベリアル用「オールマイトドライバー」をゲットオンして 全力で撃つと結構な確率でセルフバーストしますwwwベンチャードライバーでは起こらない現象・・・! 旧ベリアルのコアって、1つ目のロックの凸が低いのよね。オールマイトは通常のゆるいバネなんで、 射出時にロックが一段動いてしまい、ランチャーから離れるより前にスピンユニットの爪引っ掛けるっぽいんだこれが。 で、発射時に勝手にバラバラになると。なんという自爆芸。 旧ベリアルに採用されていたドライバーでは不具合が起こらない理由は、 ベンチャードライバーのバネって一見普通のバネと思わせておいて、実は ダッシュドライバーの金バネと同性能、要するに硬いのよ。つまり最初からインチキしとる! ロンギヌスギアを外して軽くしてやれば問題ないみたいなんで、Lギアは不採用だこりゃwww っつーか、旧レイヤーと新ドライバーの組み合わせはやめておきやしょう。マジで怪我するぞ(白目
![]() 勤め先の年間調整休が入るとかで結構な時間が出来たんで、買ってしまったぞぶわははは! いつぞやのメンバー の再来じゃ!なんか変なの混じってますけど() あとスタースクリームは処刑されました(無慈悲 FC版では同じだった、たまねぎ1と4の色が今回若干違ってるのがわかるかな!? ![]() ここがあの女のハウスね 全体的にテンポよくさくさく進むもんで、1日でここまで来てもうたよ(病気 ![]() 今作はどうもFC版とはHPの上がり方が違っているようで、体力が高いジョブ以外は 普通にやってたら恐らく Lv 99 になっても HP 9999 に届かなくなっていると思われます。 よって、レヴェルアップ実行時に全員バイキングにチェンジするとよいです。見た目的にはだいぶアレっすけど() 今回はFC版では転職の際必要であった「キャパシティポイント」というモノ自体が廃止になっているので変身しほうだい! Lv 50 からそのようにすれば恐らく余裕でカンストには届くかな?わしは気付くのが遅かったのでもっと後からの実行ですた。 FC版では高かった、導師、忍者、賢者らの体力値は今回だいぶ低く設定されてます。 かわりに、魔剣士がかなりの強化を施されていると感じました。白魔法使えなくなったっすけど。 「ぜんぎり」が全くのノンリスクで使いまくれるので、分裂モンスターもよゆー! 有名デスエンカウントであるところのクムクム3体も初手取れれば即全滅おつっした!みたいな。 ![]() 当然のようにオニオン装備強奪なのであるの図。さっさとアーマーをよこせぃ! ![]() よーしよしよしいい子だ!やればできるじゃあないかッ!(なにもの 今作は三色ドラゴンの生息フロアがハッキリと区切られているようで、 イエロードラゴン:5階(オニオンヘルム) グリーンドラゴン:6階(オニオレット) レッドドラゴン:7階(オニオンアーマー) って感じの配置になってるっぽいです。オニオンシールドとオニオンソードは三色全てが落とすようだ。ソードは低確率ドロップ。 ![]() そして誕生する破壊神コンボイ たまねぎ姿もちゃんとコンボイカラー! っつーか今回明らかにたまねぎ剣士の色で名前つけてますよね・・・? ![]() たまねぎ装備3人分揃えている間にこんな事になっていたの図。 二刀流でない場合、ステータスがカンストするのはレベル97ですね。(HPと素早さ以外 ![]() で、なんかおかしいんすよ今回。 片手だとHIT数の限界は16のはずなのに47HITとか出るの! じゅくれんど99 → レヴェル88で、ステータス上のHITが16回に達した途端に同現象が起こり始めました。 ダメージは当然の権利のように9999。(必ず出るわけではないが もし「内部ではカンスト以上のダメージが出ている」とかでないのであれば、二刀流にする意味はないって事になりますね。 尚、忍者でも同じよーな事が起こるのを確認していますが、流石に二刀流で40HIT代が限界。 たまねぎ剣士で二刀流状態だと55HITとか出ますね( ゚д゚ )なじぇ ![]() 3人分フルセット揃えた際の副産物・・・盾ばっか出すぎ問題(白目 やりすぎ感が半端じゃねーっすよ!実績も全て達成したので、これにてゲームクリア!(卒倒
![]() とりっくおあとりーとー(クッソてきとう このピアメットって子、見た事ねーんすけどどこにいるんです?と思って調べたら 神器クエスト?とかいうものでしか出てこないの?そら知るわけないな! ![]() またもぱんつ晒し・・・生きとったんかワレェ!(馬鹿ちゃん っつーか人形とは思えぬほどにリアルに作り込まれてますな!?製作者はへんたいやな?(おまえがいうな的な何か |