日記っつーか雑記
2007年 9月
■ 9月 30日 (日) |
おいおい もう月末じゃん、なんという9月。 ちっくしょう、いつもどおり扇風機回して寝たら風邪引いたぜ。 それだけ気温が下がってきてるって事で本来は喜ばしく思うべきなんだろうが、 ちっとばかし いきなり過ぎやしないか。ってわがまますぎるか(笑 ▼ 装着変身 仮面ライダー電王 プラットフォーム&モモタロス 最初に言っておく。今回は写真がやたら多い!だが私は謝らない(ぉ 特異点である良太郎のみ変身する事が出来る、仮面ライダー電王。 時の運行を乱すイマジンを止める為に、たたかえ!野上 良太郎!! ![]() 良太郎 『た、戦えって言ったって どうすればいいのー!?』 ![]() 良太郎 『うわああ』 ![]() 良太郎 『ひぎい!』 ももたろう男 『おい、俺に代われ!お前は引っ込め!』 良太郎 『ひ、引っ込めって どうやってー!?』 ももたろう男 『知るか!さっさと代われ!』 良太郎 『だからどうやってー!?』 ハナタロス 『ベルトの赤いボタンを押して!!』 ![]() 良太郎 『ボタン!?ボタン・・・ボタン・・・!』 ぷちゅっ ![]() /ぴーろーりーろーぴーろーりーぴろぴーろーりーろーぴーろーりーぴろ\ 良太郎 『・・・?』 ![]() ぴゅこーん \sword form !/ ![]() ぷあーーーん \がしゃこん がしゃこん/ ![]() がっちょーん ![]() びろーん がしこーん ででっでっでっでーん でーでーでーん ![]() 電王 『俺・・・』 ![]() 電王 『再び参上!!』 電仮面も胸部アーマーも一体形成なので これが限界だ(笑 クウガの頃から存在するブランク体シリーズとしては 一番出番が多いと思われるプラットフォームだけに、 商品化は本気で嬉しいですな。わかってるじゃないのバンダイ。 見るからに貧弱そうなプラットフォームを よく再現してます。ラヴ(ぉ しかし超合金ブランドなのに、合金パーツが靴とバックルだけなんだよね(笑 胸アーマーくらいは合金製だろうな、と思ってたんだけどABS製でした。 まぁこれはこれでプラットフォームらしくていいか(ぉ 今後も最終フォームになる手前の形態として登場するようだし、 これは是非とも抑えておかねば。流通量は割と潤沢なようで、普通に買えてよかった。 因みに塗装の質は相変わらず個体差が激しいので注意だゾ。 ![]() オープニングでパス持って指差してる良太郎・・・っぽく(ぉ ![]() ![]() 頭部の比較。左がプラットフォーム、右がその他。その他は4フォーム共通。 電仮面差し込み用の正面ダボ穴が埋まってるのと、 頬の銀部分が黒く塗られているのが大きな変更点かしら。 よーっく見ると、頭部全体が若干改修されてるようですな。 首横の形状が少々異なり、加えてほんの少し小型化されてる・・・ような気がする(ぉ 大きさに関しては漏れの目の錯覚かも知れん。 そして今回の本命、この御方が満を持して登場だ! ![]() ももたろう男 『妙なヤツだな・・・まぁいいや、今から決まりごとを言うからな。 コホン、お前の望みを言え!どんな望みも叶えてやろう。 お前が払う代償は たったひとつー!・・・おい、誰が悪霊だこのやろう!』 ![]() ハナタロス 『最悪ね、この ももたろう男!』 ももたろう男 『その 呼び方はやめろ!折角こっちに来たんだ、かっこいい名前考えろ! たとえばー・・・あー、そうだなー・・・』 良太郎 『もも・・・もも、たろ・・・ もも、たろ・・・ス?』 ももたろう男 『ぎっ!はぁ!?モモタロス!?』 ハナタロス 『ふふっ、お似合いじゃない。』 ももたろう男 『お似合いじゃねえ!おい良太郎、何度も言うが お前センスおかしいぞ!?』 ・ ・ ・ ももたろう男 『おい良太郎、おめーへなちょこかと思ってたが、 けっこー頑固で根性あるじゃねーか、えぇ?』 良太郎 『そうかな。』 ももたろう男 『へっ、なーにが「そうかな。」だ このやろう☆ まぁ モモタロスってのはセンスねえけど・・・センスねえよな。 センスねえけど・・・呼びたきゃ勝手に呼べよ』 ![]() モモタロス 『俺・・・』 ![]() モモタロス 『参上!!』 良太郎 『さんじょー』 ![]() モモタロス 『ってぇー・・・なにしやがんだ、このハナクソ女・・・(がくっ)』 ![]() モモタロス 『あー・・・いまひとつクライマックスにならねえなぁ』 ![]() モモタロスォード・・・は付属していないので キングエクスカイザーのカイザーソードを持たせてみる。 ![]() モモタロス 『行くぜ?俺の必殺技!!』 ![]() モモタロス 『ってこんなもん持ってられるか!重てーよこんちくしょう!』 さすがに大きすぎたようです、すまぬモモさん 良太郎 『ぶた?』 モモタロス 『おおっ!こ、これは・・・伝説のイマジン!』 良太郎&ハナ&ナオミ 『伝説の・・・?』 しんのすけ 『ヒマ人?』 モモタロス 『だあっ!ヒマ人じゃねえよ イマジンだよ!』 ![]() かぽっ モモタロス 『こうやって呼び出す事が出来るんだ・・・』 ![]() モモタロス 『イマイマジンジン イマジン ジンッ!!』 電王 VS しん王 でやってた、伝説のイマジンを呼び出す踊り(?)も まぁそれっぽく再現可能。赤いぶりぶりざえもん。(ぉ やー、期待してた以上に遊べますなこりゃ。 装着変身じゃねーとかいう話なんてどーでもよくなるくらい いいものだ。 この勢いで 他のイマジンたちも是非とも出してほしいですなぁ。 ▼ おまけ ![]() モモタロス 『おいおめえら、良太郎なめんなよ? 確かにあいつはへなちょこに見えるけどよ、あれでも 弱音は吐かねーヤツなんだ。案外根性据わっててな・・・』 ![]() 良太郎 『うわあー』 モモタロス 『・・・ま、そのせいで逆に困る事もあらぁな。ったく見てらんねぇぜ』 良太郎 『やめて、やめてナオミさーん』 モモタロス 『良太郎よく見ろ、ぜんッぜんナオミじゃねえ』 ▼ らぐなろっきんぐ ![]() 一次職集会。今回は城2へ参りました。禿侍に拉致されまくったり ナチュラルに敵の大群に出くわし決壊しかけたりとかありましたが 全滅は免れました。そんな感じでSSなんぞ撮ってる暇なかったわい(ぉ そんなわけで、今回の目玉はこれだ。 ![]() ポリンを全力でしばく漢。桁がおかしいよ桁が |
■ 9月 24日 (月) |
番組改変期に突入しますなぁ。つっても群馬はアニメあんま見れないけど。 らきすたも群馬じゃ放送してねーのに 大型書店で持ち上げられまくってるのが納得いかん。 っと、先日の雑記でうpした ゼロノスベガフォームの肩のキャノンが愚かな事に 左右逆だったので 写真を差し替えておきました。他にも何枚か差し替え&追加。 加えてデジカメの撮影解像度を試しに上げてみますた。画像容量は同じでも 多少きれいに写ってたりするかも知れない。時間のある方は比べてみて(ぉ ▼ 装着変身 仮面ライダーゼロノス ![]() ![]() ボディのレール溝を黒く塗ったよ。遠目ならいい感じに見えるね(ぉ ボディ真ん中にある ベガフォームアーマー用のダボ穴が目立たなくなったかも。 ・・・あ、眉間のぽっち塗り忘れてるし。漏れのバーヤ(つω`) どうやら使い果たしたゼロノスカードは 大きな方の侑斗がまだ持ってるらしく。 更に使ってしまったら存在自体が消えちゃったりしませんかね、漏れは心配ですよ。 ▼ MaxFactory 長門有希 ![]() ちと撮影角度が悪いが、取り敢えず眼鏡を着用できるようにしてみたの図。 幸い破損時の予備(?)として一個余分についてるので、ひとつを装備用に加工だ。 加工っつっても縁を切除&削って 塗料を落としただけなんだけどもね。 そいつを単に顔と髪のパーツの間に挟みこんだだけ。よって着脱自在。 あとは眼鏡本体が前髪の下に来るように位置調整して終了。 眼鏡の銀縁が太すぎるんで塗料落としたかったけど、ちっとムズかしいな。 当然ながら本来は装着するためのものではないんで、やりたい人は自己責任でTry! ずっと挟みっぱなしにしておくと、髪の毛と顔の間に隙間が出来ちまうよっと。 ![]() 横から見ても特に違和感もなく。・・・こいやモルァーみたいなポーズだ(ぉ めがねフェチなのかって?漏れは別にどっちでもないぞ。レインの兄貴が喜ぶかと思ってね(ぉ まぁ劇中で着けてるものだし、商品にも眼鏡付属しとるわけだから両方再現したかったのさ。 ▼ 聖闘士聖衣神話 ![]() オーディーンソード!な不死身のアルファ星ドウベのジークフリート& ゼータ星ミザールの双子の弟シド。技は バイキングタイガークロウ、ブルーインパルス。 聖闘士星矢の登場人物には珍しい逆毛キャラ。他にはデスマスクが逆毛っぽかったっけ。 我らがヒドラの市さまも逆毛っぽいっちゃぽいんだけど それ以前にモヒカンだしなぁ(ぉ ・・・しっかしバイキングでタイガーなクロウって どんな技なんだ(笑 ・・・昔発売された 聖闘士聖衣大系のゼータローブって 黒っぽい青じゃなかったっけ・・・?と思って調べてみたら、どうやら漏れの記憶違い。 緑であっているらしい。しかしこんな強い緑じゃなかったような。 兄貴のバドはちゃんと出してくれるだろうな、シャドウでバイキングでタイガーなクロウ!(ぉ ▼ おまけ ![]() ドラゴン ブレーヴェスト ブリザード!! 星矢を守る為に身を挺して技を受ける 結局どてっ腹めちゃめちゃ貫通して両者大ダメージ盾無意味のジーク最大奥義。 首をひっこめる理由は知ったこっちゃないですが、同じくソレント戦で同じく 首を引っ込めてたアルデバランと同じく無駄死にした同じく噛ませ犬(ぉ 神話のジークフリートは背中の僅かな部分しか弱点がないはずですが こちらは割とあっけなく昇天なさいました。いいキャラなのに惜しいなぁ(´・ω;`) |
■ 9月 7日 (金) |
先月の雑記。 振り返ってみれば開設から丸6年経っている当サイト、 こんな自己主張バリバリのサイトなんて誰が見るのかしら みたいな感じで ずーるずると続けて来たわけですが、とうとう 100,000HIT達成です!ありがとう! 最初の頃はカウンターなんて 4桁で良いんじゃねとか思ってましたが 残念ながら 6桁以下には出来ない仕様なので そのまま使用してきたわけで。 しかし 0じゃない数字になる日が来るとは。継続は力なりってか(違うと思う 100,000のうちの1/3くらいは自分で回してる気がしないでもないですが(ぉ 因みに記念すべき 100,000HITを踏んづけたのは・・・ ![]() 漏れだああああああAHHHHHHHH ;y=ー( ゚ω゚)・∵ずっきゅーん 漏れのドアホ、トンマ!なんのためにセルフアクセスじじゅうしてたのだ! 踏むまいと思ってわざわざ時間空けたのに お約束すぐる。ふはは(つωT) まぁそんな事はともかく、懲りずに見に来てくれる そこのおまいさん、本当ありがとう。 今更感満載ながらぶっちゃけると 別にうちはRO専門サイトってわけじゃないんで 興味のかけらも湧かんわボケナスみたいな更新が続いたりするかもしれませんが、 これからも懲りずに宜しくして頂ければ幸いでございます。基本は燃えと萌えの混在な(ぉ ▼ MaxFactory 長門有希 ![]() やっと買えたよ、あみあみに超感謝。 長門は人気キャラだけに既に様々なメーカーが立体化してて、 似てないのやら胸がデカいのやら目も当てられないものが出回る中、 Max版のはどっから見ても長門。すばらしい。造型師は間違いなくネ申。 ・・・悪いまほー使いの帽子かぶせたら いきなり髪の塗装が傷ついた(つω`) スペアの頭部が欲しいです、いや無理なのは承知だ(ぉ ▼ 漏れは最初からクライマックスだぜぇー ![]() モモタロス 『俺、参上!!逝くぜ逝くぜ逝くぜ逝くぜ逝くぜぇぇぇぇ!!』 ![]() ウラタロス 『やだなぁセンパイ、戦いはクールに だよ。ボクに釣られてみる?』 ![]() キンタロス 『泣けるでぇ!だいなみっく ちょっぷ!!』 ![]() リュウタロス 『お前のチンボコ引っこ抜くけど いいよね?答えは聞かないけど!』 ![]() 『全員集合ォ!!』(別時系列の例のシーンっぽく) 装着変身 仮面ライダー電王シリーズでございます。 聖闘士聖衣神話シリーズの影響を色濃く受けたと思われる 新たなる素体で 俺、参上!みたいな。以前の製品と比べたら 信じられんくらいガッシュガッシュ動きますよ、えぇ。さすが可動前提素体。 ただ、今までのシリーズでは毎度おなじみであった 頭部の仮面着脱ギミックは 今シリーズではきれいさっぱりなくなってます。 素体の頭自体がプラットフォームの頭部(のようなもの)になってまして、 そこに電仮面を装着するのみ という仕様になっております。 よって今までの装着変身とは明らかに異なるものになってますな。 龍騎の放送時に発売されてた ライダー&モンスターシリーズと既存の装着変身を 足して2でかち割った感じかしら。それでも純粋に良いおもちゃですなこりゃ。 ![]() 侑斗 『最初に言っとく。俺はかーなーりー働きたくない!』 ![]() デネブ 『最初に言っておく。それは単なるダメ人間だ侑斗!』 で、これは先週あたりに出たばかりの 装着変身ゼロノス。 アルタイルフォーム(上)と ベガフォーム(下)のふたつを再現可能。ステキング。 製品そのままだと 顔とボディの金レール部分の溝が金色なので 劇中同様、黒に塗ってやりました。ひとまず顔だけ。少しは設定に近付いたかしら。 ついでに塗らなくても別に問題なさげなアルタイルフォームのマスクにも墨入れ。 ![]() ![]() ガンダムマーカー墨入れ用(黒)で ちょいちょいっと。 最初に食器用洗剤で洗ってから塗ると 黒の乗りが良くなるかな? たぶんいきなり塗ると 黒がうまく乗らずに弾いちゃうと思うっつーか漏れはそうなった。 仕方ないので、ちゃんと黒が乗るまで三回くらい重ね塗りますた。 まだ塗ってないボディの溝は エナメル塗料でも使ってささっと仕上げる予定でごぜーます。 眉間の赤いはずのぽっちも なんか妙に黒いので、あとで塗ってやるつもり。 ![]() そういやベガフォームのマスクも塗ったけど、ちっとくどくなりすぎたかも。 ![]() 真・全員集合ォ!ってまるっきり戦隊だなこりゃ(笑 あとは今月末あたりに出る プラットフォーム&モモタロス、超たのしみ。 漏れが好きなクライマックスフォームは どうやら放送中には作ってくれないらしい。泣いた。 それと、ジーク扮するウイングフォームは12月の発送だそうで。 そんな時期じゃあ番組が本当の意味でクライマックスじゃないか(ぉ |