日記っつーか雑記
2009年 9月
■ 9月 29日 (火) |
ちょっとー、9月終わるんですけどー!? 取り敢えず面接一件受けてきたが 開始10分で即死しますたwwwっうわらば 楽な仕事だったぜ!その場で不採用宣告ってのは わだかまりが残らなくていいが、 やー現実ってやつぁー本当に厳しいですなぼすけて ▼ なにいきなり話しかけてきてるわけ? リンク先ぬこ動注意。今更すぎる程有名なツクール動画ですが、 どっぷりハマっちまいました。一日で全話見ちまったじゃないか(ぉ 外伝というか三次創作という位置づけの 河装備 も面白い。 東方二次創作に抵抗がなく、且つ時間がある人は見るとよい。 因みに漏れはチルノが好きです。ちっちっちるみるっ というか正直東方の登場人物は殆ど好きなんだけどもですね。 ▼ そういやビッグブリッヂの死闘 漏れも昔耳コピってた 今聞くと一部音が間違ってたり、音の長さがおかしかったり、 シンバルやスネアが抜けてたり ひどいもんだ。つーわけで軽く直しました。 前よりはマシになってるはず。相変わらず Microsoft GS音源推奨。 Yamaha XGで聞いてもいいけど、パーカスパートがめっちゃうるさいから勧めないよ! あの頃はオリジナル聞けなかったから、記憶を頼りに打ち込んだんだったなぁ。 まさかオリジナルがいつでも聞けるようになるなんて、考えもしなかったな。 まったく、いい時代になったもんだ。技術の進歩はとどまる事を知らんのかッ! ▼ じじゅうしない大人の mini-4WD ![]() 漏れにしちゃ珍しく、説明書どおり CX09のボディを仕上げてみた。 つっても使ったのは CX09標準装備のスモークABSボディではなくて、 普通のマックスブレイカーTRFを黒く塗ったやつ。過去の雑記にも出てたアレ。 漏れは基本的にデフォルト状態に仕上げる事ってのは殆どなくて、 大抵はスプレー缶で単色〜二色塗っておしまい ってのがお約束なんす。 塗り分けちょー苦手!マスキングがきれいにできねーのよ!たすけてファック 因みにステッカー貼った上からトップコートを施したんですが、大失敗。 いきなりマット塗料から塗ったのが悪かったか ステッカー上の塗膜がパリパリ剥がれちまいやんの。 さらに塗膜を欲張って厚くしすぎた所為か、黒部分が若干白くなってしもうた。がくり。 最初は光沢で薄く膜を作って、その上からマットを薄く何度も塗らにゃあかんかった。 っつーかスプレー缶をよく確認したら、トップコートじゃなくてラッカー塗料でした。 そらステッカーに乗るわけがない。だがこれでまたレベルがあがった! 漏れは反省はするが後悔はしねぇ!いつかはオリジナルキメラボディを作るッ! ▼ 最近フィギュアとかどうなのよ 買ってる買ってるー!(ぉ サイトには載せてないけど、欲しいものはしっかり確保しておりますよー! ![]() 超像可動シリーズは当然全て購入しております。 10月初旬は ザ・ワールド発売!待ちわびたッ!さらに11月はDIOッ! その次は ジョセフ&イギー・・・!?そして承太郎のリデコ&頭部新規造形版! 今度はちゃんと承太郎した承太郎の顔パーツを同梱してくれるに違いない。 正直、承太郎以外の顔の出来は すげーいいんすよ。命な部分だけに勿体無いね。 承太郎の目力があまりにもアレなんで細いペンでスミ入れしたんすけど、 何を間違ったか マイケルジャクソンになっちまって牛乳吹きますた ▼ らぐなろっきんぐ ![]() ミッドガッツは秋。ある日、月の使者が街へと舞い降りた。 ![]() 一方、ぬこさんは 全く同じ顔したウサギをこらしめていた。 月の使者 『この・・・外道がッ!!』 ![]() おめーぜってー ボーパルバニー だろ 白ウサギなんぞ かわいげな振りして皆首ハネていきやがるんだ漏れは騙されねーぞ とか言ってても先に進めないんで、しぶしぶ話を聞いてやる。 なんでも、月に帰れなくなって困ってるんで力になってくれんかいのう とか。 ![]() 理由はよくわからんが天女さんは自分じゃ動けないらしいので漏れをこき使って なんとか月に帰れるようにしようとかそんな魂胆が見え隠れして漏れは悲しみが鬼なった ![]() もち神様なら、もち神様ならきっとなんとかしてくれる! ところがぎっちょん、もうやめて天女!もち神様の魔力はとっくにゼロよ! このままじゃどーにもならんので、天津の街中にいる五匹の月うさぎどもに 魔力を放出するよう ![]() どー見てもかわいげないもの!月糸冬了のお知らせ なんて言ってても始まらないし、素直に五匹の月ウサギを訪ねるとしますか。 ![]() まず一件目。キャーイケダサーン(ぉ って凶暴ウサギじゃない!かわいい! 元ネタなんだろ・・・聖闘士星矢にこんなようなたとえが出てきたな。 だけどあっちはサルじゃなくてクマだったような・・・?わかんね(゚ω。) 取り敢えず なんかテキトーな葉っぱもってこーいとか言われたので 倉庫に眠ってたアロエの葉っぱを渡す。って枯らして燃やすのー!?もったいねー!! ![]() 二件目。だれがうまいこと言えと。つーか漏れにそのまま当てはまっちゃう>< 元ネタは うさぎとかめ。見たまんまです。これから 100万zをかけたかけっこをするんだが うさぎの野郎、自分が途中で居眠りして負ける予感がするとか なんか眠気が覚めそうなもんよこせだと。モロクのバーで買った酒を渡したら怒られた。 なお、勝負の行方は ウサキチの仮病でおながれ。汚いなさすがうさぎきたない ![]() 三件目。まただよ(笑) 因幡の白兎。 ![]() さすがに温厚でらぶりーなぬこさんも怒りが鬼なった 因幡の白兎が本当にこんなツラなら そらー皮剥がれるわね(ぉ ![]() なんだろ、なんか知らんがワニ三匹に追われる最中に背中を怪我しちゃったんで なんでもいいから痛みに効きそうなもん持ってこいだと。自業自得でしょどーせ。 ならばいいものがある。くらえッ!アシッドボトルッ!!いろんな意味で効くだろ(ぉ ![]() おお、そのはっそうはなかったわ ![]() イナバ 『おいィ?これ絶対わざとだろ・・・汚いなさすが人間きたない 俺はこれで人間嫌いになったなあもりにもきちく過ぎるでしょう?』 ぬこさん 『汚いは・・・ホメ言葉だ!つーか漏れぬこだし』 ![]() 四件目。元ネタわかんね。 開始2秒ですんなりフラグをバキ折るぬこさん、さすがきちく だがこの子も凶暴ウサギじゃないので 話を聞きましょ。もうフラグ折ったけどな(ぉ ![]() あのね〜わたしおおきくなりたいの〜でもおおきくなるためにはかみさまにいわれたもんすたーを たおしてしょうこになるものをわたすひつようがあるんだけどおなかがいたくてちょっとむりだな〜 なんかしょうこになるものもってきて〜おながいします〜 だそうな。要するにズルしたいだけか。 まったく、ウサギってやつは大小関係なくみんなこうなのかい(ぉ ![]() 神様ご指定のアイテムの中じゃ アノリアンの皮膚がいちばん 点数が高いらしいので 狩りましょう。95%回避に必要なFLEEが 以前に比べだいぶ落ちたとはいえ、未だ足りてない現状。痛いです>< ![]() Lv 100突破しちゃってるようなアホな化け物どもと比較すりゃ そらーね。 ![]() おぉっと、ここにも異世界のやつらに匹敵する危ねーのが居たわ。 通常攻撃は大して痛くもないが、対竜盾を持参していない状態で 特攻をかけるのは流石に無謀というもの。人類滅亡級マグナムブレイクで即死するぜ! ![]() ま、なんなく必要数手に入れて終了。漏れにかかりゃ軽いもんだ。 そういやアノリアンの皮膚ってアリゲーターも落とすんだっけ。忘れてたうわらば 因みにうさぎのピョンタさんは 結局ズルしたのが神様にバレて、 みみをちょびっと伸ばしてもらっただけでしたとさ。めでたしめでたし。 ![]() 五件目。かちかち山。 ![]() きちくなぬこさんに言われたくないだろうなハハハ。こやつめハハハ! まぁ、この場合はババア汁作ったタヌ野郎が悪いわけなんだが・・・ つーかその前になんで泥舟が崩れて沈む事を予測できないかねタヌ野郎さん。 頭ヒットしてますか。まったくぬこみみ師匠と同じ姿をしていながらまったくたぬきはまったく(ぉ ![]() 泥舟の材料あつめー。マドハンドとか窓とか普通に呼ばれまくってるせいで 正式な名前を真面目に忘れかけていたが、スティングとかいう凶悪モンスター。 あとで知ったが、土精っつーモンスターも泥の塊落とすんだと。うわ。またしても無駄な苦労を。 ![]() 任務ッ!完!了ッ!あとは時間が経てば月に戻れるようになるだろ、との事。 よかったな凶暴ウサギども。あんま数増やすなよ、漏れの精神衛生上よくないから(ぉ 助けてくれたお礼に 友だちの証とかいうのを作ってくれるってさ。 でも月に戻らないと作れないから 必要な材料もってこいだって。まただよ(笑) ![]() 必要アイテムを落とすモンスター、てんせんにゃーにゃー。 コンロンの奥地にしか居ないので、わざわざ 10,000z払って狩りに行かねばなりません。 ![]() 柔らかい布ゲットよゆうでした。二時間足らずで必要分確保。 ドロップ率からして根気よく狩らなきゃ集まらなさそうだったが、 思った以上に落とすんで よかったよかった。 ![]() ・・・問題はこっちだった。まず糸巻き。これはいい。簡単に必要数手に入った。 困ったのは針刺しの方・・・糸巻きと同様、ハイローゾイストつーモンスターが出すんだけど、 なんとマップ内にたったの 10体しかいません。ヒルスリオンかおまいは。あっちは多く感じるのに。 しかも針刺しのドロップ率自体が低くて なかなか落としてくれないの。 針刺し集める前にカード出ちゃうし。しかもアホ安いカード。かなしい。 さすがゴミカード引きに定評のあるぬこさん。ぬええい!ライトニングパリイ!! はくこプリの助けがなけりゃ何時間掛かってたか。ありがとうはくこ。はくこはえらい。 ![]() かくして材料を全部そろえたぬこさんは ともだちの証を無事手に入れたのだった。 ・・・・・・・・・・・・イギー?白いイギーだよなこれ?ガム食うかい? ![]() やっぱりイギーじゃねえか!きっとザ・フールで戦闘を助けてくれるに違いない。 白イギー:すげー低確率で砂巻き効果。すげー低確率でオートガード発動。 たまに勝手にテレポート。たまにガムを吐き出す:セルフクァグマイア効果。ひどい。無論うそだぞ(ぉ ▼ ぬこさん一人旅 ![]() ゲフェンB3ソロ狩りの巻ー。赤馬のやろう、HP多すぎてまともに狩れない! わかっちゃいたけど!くっ、4Mzで売ってた +7エクソシズムギンヌンガガップ買っとけば ここでの狩りがもう少し楽になってたのに。なんで買わなかったの?漏れのバーヤ! ▼ ぬこさん二人旅 ![]() アヌビス vs ぬこシールド。きた!メイン盾きた!これでかつる! さすが生涯剣士は格が違った すごいなーあこがれちゃうなー 言ってて恥ずかしいわ(ぉ ▼ 一次職集会 ![]() ゲフェン地下3でございます。やっぱり背景真っ暗だ! エモーションがちゃんと揃ってるスクリーンショットは えふぃー にあげてあるよ! これは撮影直前に邪魔された ぐだぐだ写真。5回くらい邪魔されたな。 こんな場所で撮影する事になってしまった原因は 漏れだーッ!!(ぉ いやね、こっそりトイレいっとってん。戻ってきたら撮影の流れになっtごめん;y=ー( ゚ω゚)・∵ |
■ 9月 13日 (日) |
先月の雑記。 あっつーまに9月。そしてそれも半分を過ぎようとしている!バカな! ▼ 知るべきではなかった なんというものを知ってしまったんだ・・・ッ! プレイしたらこっそり感想を教えてね!(ぉ ▼ じじゅうしない大人の mini-4WD ニカド電池はやっぱり FNB-81 かいのぅ。 めちゃ高いけど性能はかなりのものらしいし、他に選ぼうにも売ってないしなぁ。 ![]() ねんがんの ラジ四ナット止めホイールを てにいれたぞ! 二年近く前に某ハンズの常連さんに見せてもらって以来、ずっと欲しかったアイテムなんだ。 ここに来てふつーに手に入るとは思わなかった。やったね!! メッシュホイール(左) スポークホイール(右)の二種類があるわけですが、 違いはデザインのみ。と思いきや、そうでもなかった。よく見ると色が違う。 メッシュホイールは単にシルバー、スポークホイールはガンメタだ。 あと、スポークの数が違う。メッシュホイールは2本対のスポークが4本と補助8本の構成。 スポークホイールは均等に6本のスポークが振り分けられてる。どっちのが硬いんだろ。 ふつーに考えたら 16本ものスポークで支えられたメッシュホイールのが硬そうだけど。 ![]() 旧製品との大きな違いのひとつ。付属のシャフトが改善されているのだよ。 右側ホイール固定の際に思いっきり締めこむと、最初からシャフトにブッ刺さってる 六角ナットがズレるという どーしょーもない欠陥を抱えていたのが旧製品。 それが多少改善されてるのがラジ四付属のシャフト。だいぶマシ 程度のもんだけど。 ![]() そして 大きな違いとして、ホイールに左右の区別がある点が挙げられよう。 右側は従来どおりの止め方なんだけど、左側は内側をロックナットで止めるようになってる。 旧製品の左側ホイール内部は 普通のナットで止めるんで左右の区別が不要だけど、 ロックナットは普通のナットよりも大きいんで、六角ミゾも大きくないといかんわけだ。 で、ロックナットってのはネジ山が深い上 最初からネジ止め剤が塗られてて、緩みにくいのです。 これによりホイールの取り付け精度や 外れ易さの緩和が期待できるはず。 若干重くはなるけど、ホイールを簡単にブレなく着けられるなら安いもんさね。 ナットの平らな面を水研ぎとかしてやれば 更に簡単になるかも。かも。かも(ぉ ![]() 前輪にスポークホイールを試着。ガンメタリックがいいね。 実は旧X用ナット止めホイールと同形状のメッシュホイールの方が本命だったんだが スポークホイールもいいな。というか そのまま着けるならこっちのが好きかも知れん。 肝心のトレッドは 横幅の広いXやTR-1専用にホイール軸がオフセットされている為、 通常のMSシャシー他よりも少々狭まります。ナット止め小径ならこれを使え!みたいな。 Xなら選択の余地なしですな。もうひとつのX用小径はワイドタイヤ専用だし。 更にラジ四用は使用タイヤがローハイト(薄い)タイプなんで、重量も軽くていい感じだーね。 大径で同じトレッドになるナット止めがあれば 迷わずそっちにするが・・・ないもんは仕方ない。 ラジ四用に限らずナット止め全般に言える事だけど、ある程度の速度が出るようになると コースアウト時なんかの衝撃でネジ山が出来てる部分からシャフトがひん曲がるらしい。 ま、漏れはそんなレベルまでは全然遠いし大丈夫だろ。もしそうなったら その時考えるさ。 ▼ 大ニュース(笑 ![]() ( Д) ゚ ゚ まじかー!! なん・・・だと・・・ッ!す・・・スーパーXXシャシーだと・・・!!!1!!1 ここに来て まさかの新型旧シャシー投入・・・しかもXの後継型!すげー!! こんなもん期待するなって方が無理!!うおー!!うおーーー!!!!!11!1 (しばらくお待ちください) ひっひっふー ひっひっふー ・・・よーし落ち着け 落ち着け漏れ落ちけつ タミヤはじまりすぎだろ。まさか CX09なんてもんを出したのは こいつを登場させる事により 旧Xの金型が不要になるから可能な限り使い倒しました とかそんな理由じゃあるまいな。 1番2番の金型しか使ってないのはそのせいか・・・!?いや、まさかな・・・ なんにせよ、これは一大センセーション(笑)ですよ。主に漏れの。 リヤステーもどうやら 限定のポリカ赤と同じタイプのものが付属するようだし。 もしかしてクラウンギヤも標準でピンクが使えるようになったりとか?だとすりゃ神過ぎるな。 あと、漏れの最大の注目点として サイドステーが頑丈になるらしいとかいう噂が。 ![]() Xシャシーのサイドステーの脆さは この漏れが身をもって証明しているッ!(ぉ Xシャシーは全体的な剛性を見ると旧シャシーで1、2を争うくらい頑丈だけど、 その反面サイドステーだけは旧シャシー1、2を争う弱っちさなんだよね(´;ω;`) FRPやカーボンプレートで補強してやりゃ なんとか使えるかな程度の強度しかない。 補強してやってもダメージ受ければやっぱり折れちゃうし、悩みどころなんす。 そんな貧弱なサイドステーが VS程度の強度にはなるらしいとかなんとか。 それが本当なら、漏れの苦労もだいぶ軽減されるわけですな。 まぁ、不安もないわけではない。なんせTZの改良?型のTZ-Xみたいな位置づけでしょ。 駆動効率がよかったものが改悪される可能性とか、フロントバンパーの強度はどうなのとか。 超速ギヤがカバーに干渉するって事は流石にないとは思うけど、MSシャシーという前例が(ぉ ともあれ、発売までわくてかしながら待たざるを得ないでしょう。ミニ四駆サイコーダー!!(ぉ |